見出し画像

【焼いて香ばし】牛肉の味噌漬けステーキ

はじめまして。
管理栄養士養成大学4年の学生してます。

来年には私も管理栄養士として世に出なければならない。
そうなった時、どこで働くにしても献立を聞いて大体のカロリーなど栄養価を出せる。
そんなスキルがなければ説得力に欠けてしまいます、信頼に欠けてしまいます。

何にどれくらいどんな栄養が入っているのか

それをパッと言える

そんなスキルを身につけるため、日々の食事のカロリーや栄養素を記録していきたいと思います。

普段食べてるものがどれくらいのカロリーなのか?
ヘルシーと思ってたものは実は...!


みたいな発見があることもあるかもしれません。

そんな風にだれかの役に立てれば尚良いですね。










さて、今日は母の日。
少し良いものと食べていただこうと思い、安くなっていた輸入のランプ肉で味噌漬けステーキを作りました。
副菜には焼き野菜、ほうれん草と椎茸のお浸し、きゃべつと豆腐の味噌汁

画像1

これに一般成人女性の食べるだいたいのご飯の量100gと合わせたら

総エネルギー:591kcal
たんぱく質:47.2g(32%)
脂質:13.5g(21%)
炭水化物:68.6g(46%)
食塩相当量:3.8g


たんぱく質が高い分、脂質と炭水化物が少なくなっていますね。



...と、まあこんな感じに記録していきます。
よろしくお願いしますね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?