見出し画像

私がG’s ACADEMYに入学した理由

毎度お馴染み963のG’s ACADEMYシリーズです。というかジーズのことしか書いてなくてすみません。
今まで散々ジーズの悪口特長などを偉そうに書いてきましたが、今回は自分語りに全振りしてなんでジーズに通おうと思ったのかを書いていきます。
「え、それ最初の記事で言ってたくない?」と思われた鋭い読者の皆さん、その通りです。ジーズと書きましたが、どちらかというとリスキリング(学び直し)をしようと思った理由について書こうと思います。
「リスキリングって最近聞くけど、やる意義感じられへんねんな〜」という方に読んでほしいです。

※ここから一切ジーズとは関係無くなりますので、ジーズについて知りたい方は以下の記事をご覧ください!この記事はただのPV稼ぎです!

※あと感じ方によってはシビアな内容になりますが、楽しんでいってね!

理由1. 夫がポンコツすぎる

夫は自称大企業(笑)に勤める平社員です。付き合った当初は「この人と結婚したら将来安泰ね🫶💰」と思っていた時が私にもありました。

しかし、蓋を開けてみるとただの窓際族でした。
話すと長くなりますが、尖ってるというか偉そうというか、まあ普通の人は9割嫌いになるタイプの性格なので、ゴリゴリに上司に嫌われて左遷されまくりでした。でも本人は「いろんな経験を積ませてもらっている」という謎のポジティブマインドで乗り切っていました。更には、「日本でリストラは起こらないから、窓際課係長に俺はなる!」とちょっと何言ってるかわからないことも言っていました🤷‍♀️

営業成績の悪い事業所で壮絶な退職勧奨に遭いながらも、強気な姿勢を保ち、結果的に出会った関西から遠く離れた山口県へ異動することとなりました。私は仕事を辞めることになり、パートになりました。
(ここで誤解いただきたくないのは、山口の営業所は本当に優秀な方々ばかりで、決してできない社員の墓場ではありません。)

更にこのポンコツのひどいところは、あり得ないくらい見栄っ張りな性格です。
リサイクルショップでブランド物をたくさん買って、中古なのにめっちゃ新品で買った風に自慢したりします。完全にゴミです。

このままでは、お金ないのに見栄っ張りなままでろくに貯金も無いまま生きていく未来しか私には見えません。まさに、パラシュート付けてないのにスカイダイビングの飛行機に搭乗している状態です。

そこから無事に脱出するために、私はスキルが必要だと考えました。当たり前ですが、人に頼らない生き方は本当に大切なことです。
「コロナで夫の収入が激減して苦しい主婦」みたいなんが少し前に散見されましたが、「じゃあこの人今まで何やってたん?」と思ってしまいました。でも、実際今の自分が同じような境遇になったら、人のこと言えへんよなという気持ちにもなります。
何事もリスクマネジメントは大事だし、いつXデイが来るか分かりません。そのリスクを少しでも減らすために、私はスキルや手に職を付けることは重要だと考えました。

理由.2 まともに働いていない罪悪感がすごい

毒のある投稿をして人からどう思われるかとかは、あまり気にしませんが、
ちゃんと働いていないことに対しては他人の目が気になる963です。
というのも、これには家族構成が関係しています👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👦‍👦

私の母親は、今も正社員で多くの部下を抱えているゴリゴリのお局です。夜遅くまで働いて、家事もして、子供のことを一番に考えてくれる、私史上最高にかっこいい女性です。そんな母を見てきたので、働く女性はかっこいいし、私もそんな母親になりたいと思っています。

そして、義両親は教員でこちらもずっと現役で教壇に立たれています。夫とその弟を私立高校からの東京の大学に進学させ、学費、家賃、お小遣いを全て払っていらっしゃいました。強すぎる、、。
そんな義両親は、見栄っ張りな主人の散財話を聞いて「うちが贅沢できたのは夫婦で教員やってるからだよ。お金の使い方には気をつけてね。」と夫によく言っています。別に私に言っているわけでないけど、遠回しに「嫁もちゃんと働け」と言われている気持ちになります。(実際私が主人と同等の給料を貰っていればそんなこと言わんやろうし)

でも、言ってることは確かにそうだと思うし、私も金銭的余裕が無くて子供の夢を叶えてあげられないのは、親として辛いことだと思います。
「お金が無かったから大学に行かせてもらえなかった」という話を聞くとかなり胸が痛みます。

このような家族構成の他に、私の友人の働き方が理由に挙げられます。
私の周りで結婚して仕事を辞めた人はほとんどいません。そして、子供が産まれても旦那さんの扶養に入ることなく、保育園に通わせています。
つまり、どんなライフイベントがあってもあまり働き方を変えずに過ごしています。

現代では当たり前なのかもしれませんが、私は学生時代に親から「子供が産まれてから再就職しようとすると大変やから、長く続けられる仕事にしたほうがええで💁‍♀️」と言われていました。(それで一般職選んだのに、結果的に転居のため辞めざるを得なくなったんだが😇)
だから、みんな女性はどっかで自分のキャリアを諦めるんだろうなと思っていました。

でも実際はそんなことなくて、みんな産休・育休を取った後もフルタイムで仕事に復帰しています。
続けている人に共通することは、スキルがあるということです。
その仕事に就くため、または、そこでキャリアアップするために努力してきた人たちばかりです。まじで尊敬する🙏

結婚・子供の有無や男女関係なく、自分の周りは高みを目指す人が多いです。ここまで来るとなんもやっていないことが悪と感じるレベルです。
そんな人々の中で963ときたら、、RPGで絶対ギルドに入れたくないタイプの雑魚プレイヤーでしかない🔰やばたにえん
無駄にレベル高い「職業:初心者」から一刻も早く必要とされる人間になりたいと思いました。

さいごに

「963の夫婦生活もそろそろ潮時か、、」と思われたことと思いますが、案外そうでもないです。
夫のことをひどく言ってしまいましたが、私よりもたくさんの困難を乗り越えてきた努力の人だし、見習わないといけないところばかりです。要するに尊敬してます照
夫への愛はいつか10万字に渡って記事を書きます。(書くとは言っていない)

二つの理由から思ったのが、リスキリングのきっかけって他人在りきなんやなということです💁‍♀️
だから、自分の中でリスキリングするべきか会議するだけじゃなくて、リスキリングすることによって他人がどう変わるかを考えたら向き合い方が変わるんじゃないんかな〜と思いました。
自分がスキルを身につけた結果あの人が幸せになるかもと考えたら、なんかかっこよくないですか?

これからリスキリング頑張るぞってなった方に向けて金言を書いて終わります。

追い込まれた時にどんだけ「こっからっす」って思えるかどうかだと思いますんで「こっからっす」を体現していきたいと思いますんでよろしくお願いします!

某不動産屋社員のセリフ


ここにサポートボタンがある。推してみよう!