見出し画像

コウ❗コウ❗コウゥ〜❗な行動の同調❗

フミュラッシャ〜い( 👊💢º⊿º )👊

フミュラッシャ〜い(҂˘̀^˘́)ง

アチャイさん❗アチャイさん❗

そんなに怒り狂(くる)って、どうしたの?

ベランダで育てていたピーマンが、

この時期になっても花が咲かないから

怒(おこ)っているの?

あっ❗ひーろん( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

どうした?どうしたの?今度は泣き出して!

アチャイのピーマンはちゃんと花が咲いたのよ

さ〜❗

そんな事より、ひーろん!

アチャイの話を聞いてよ〜❗タノーーーー(ㅅ´³`)ーーーーム

どうしたのよ〜❗アチャイさ〜ん❗

いっつも、大切なアチャイさんの話は聞いてるじ

ゃ〜ん❗

ちゃんと聞くから、アチャイさん話なよ〜❗

あのね❗ひーろん!アチャイの上司のM部長いる

でしょ!M部長すぐに怒(おこ)るんだよね〜❗

そして、重箱(じゅうばこ)の隅(すみ)を突(つ)っ

つくようなミスを見つけて、早口で、バーって話

すから、アチャイは、M部長に、落ちついて!って

言ったら凄(すご)い剣幕(けんまく)で怒(おこ)っ

て、アチャイ悪くないのに、凄(すご)い怒(おこ)ら

れたよ❗

アチャイさん❗大変だったね❗

どんなところにも、凄(すご)いキレる人っているよ

ね❗

アチャイさんに非(ひ)はないと思うんだけど、対応

を間違えてしまったのかもしれないね!

ほへっσ( ̄^ ̄)?アチャイの対応が悪い( ・᷄ὢ・᷅ )

ひーろん!どういうこと??

アチャイさん❗

M部長は何だか分からないけど、怒って興奮して

いたんだよね?

ひーろん!そうだよ❗

そっかァ!アチャイさん❗

人間がこういう時にしてはいけない事

って何かわかる?

ほへっσ(∵`)?何だろう?わかんない(๑-﹏-๑)

まず、1番してはいけないのが、

アチャイさんが今回してしまった

『落ち着いて』

と語りかける事なんだよ!

アチャイさんからすると、相手は興奮している

って分かるんだけど、怒っている当の本人は全く

もって自分は興奮しているという自覚がないか

ら、

『お前は俺(おれ)が落ちついてないと

                      言っているのか?』

となってしまい、さらに興奮してしまうんです!

そして、他にもしてはいけないのは相手の話す

ペースに巻(ま)き込まれて早口や大声で話すと

相手は興奮しちゃうんです!

そっかァ!ひーろん!それは、分かったんだけど

それじゃぁ、アチャイどうすればいいのよ〜?

たしかに!アチャイさん❗

そこのところ気になっちゃうよね!

そこは、『行動の同調』を使うんです!

興奮した相手に対して、有効な事としては

あなたがゆっくりとしたペースで話かけて

何でこのような状態になったのか?

を聞く事なんです。

ゆっくりしたペースで話すことにより、相手も

ゆっくりしたペースに同調しようとします。

そして、

相手が興奮して怒っているにも、なんらか理由が

あって怒っているんです!

何らかの不安や、

何らかのトラブルが起きた時に

責任を取らされる恐怖!

何らかの理由があるけど、本人には分からなくて

モヤがかかった状態で怖く感じている!という事

もあるので、その怒っている理由というものを

本人に1度立ち止まって考えてもらう事によって、

本人が恐れを抱いている正体がわかり、

本人も冷静さを取り戻せるのです。

つまり、相手が興奮したら、

話やどうさのスピードを落とす事で

相手に冷静さを取り戻させる事が出来るのです。

これを『行動の同調』と言うんです!

そっかァ〜❗ひーろん!

アチャイも、あの時『行動の同調』を使って、

相手のペースにならずに、M部長に分からせて

あげたら、大変にはならなかったんだね!

ひーろん!ホント!

いっつもアチャイの味方してくれてありがとう😊









サポートしていただけるとひーろんもアチャイさんも『アチャイ!そんなに思ってもらえるなんて、めっちゃ嬉しいのよさ〜!もう〜最高なのよさ〜!』って喜びます(^O^)