見出し画像

長モテ・長生きを目指すなら「〇〇」をしよう

今回は長くモテる「長モテ」。長生きもできて、幸せになるモテということでお届けします。

僕自身、いくつになってもモテたいですが、長生きはしなくていいなと思っているクチなんです。その僕が今日、このトピックをなぜ取り上げているかというと、モテるためには元気でいることがベースにあると思っているからです。

季節の変り目に低気圧が張り出してくることで「どんよりしちゃうんだよな」という方もいると思います。身体が低気圧の影響を受けたり、季節の変化でバランスが崩れたときは、モテる話どころではないですよね。

自分をケアすることで精一杯になり、他人のことまで気遣う余裕がない。気遣えないから、相手からすると全然モテない人間になってしまう。どちらかと言えば、かまってちゃん、こまったちゃんなど面倒くさい系の人になってしまいます。僕も経験がありますが、やっぱりモテるためには身体の健康は大事だと思います。

気分が盛り下がったときに大事なのは、おいしい食事と十分で質の良い睡眠です。これはマストです。ここがベースとなり、身体が復活して、気持ちが復活していきます。なので、この時期は特に、気持ちが落ちたときにはおいしいもの食べて、ゆっくり寝ましょう。

ちなみに、お酒はダメです。まずはそこからスタートしましょうと大学でも習いました。この間、「認知行動療法」を学びましたが、心に病や、つらいことを抱えている方々に直接その原因を探っていくことをしながら、環境を整えることをしていく。

ちゃんと食べられる、ちゃんと寝られるという環境を整えることは、療法の1つとして重要です。なので、モテようと思ったら、身体の元気はベースになると僕は考えています。

健康と人間関係に関してこういった実験があります。
アメリカのカリフォルニア大学、ロサンゼルス校のスティーブ・コール教授は、「長生きの仕組み」をずっと研究されています。教授は実験をこういった内容で行いました。

健康に問題がない150人を対象に、3つのグループを作成。A、B、Cと50人ずつ。それぞれのグループに1ヶ月間指示を出し、ある行動を行ってもらいます。そして1ヶ月後に免疫力を測定。1ヶ月前と1ヶ月後とどう変わったかを調べました。

1ヶ月のそれぞれの行動はこちらです。
Aグループ⇒「1日に3回、人に親切にする」
Bグループ⇒「道のゴミなどを拾う」
Cグループ⇒「好きなものを食べるなど、自分が喜ぶこと、嬉しいことをする」

皆さんはどう思いますか?この中で1つだけ免疫力が上がったグループがあります。お分かりになりますでしょうか。ちなみに僕はハズレました。

答えはAグループです。「1日3回、人に親切にする」

このグループだけに、身体の中の炎症を抑える変化が見られました。身体の中の炎症というのは、長引くとさまざまな病気になる恐れがあり、最終的には寝たきりになることもあります。それを抑える効果が、身体の中で生まれていたという研究結果なんです。

人に親切にすることで、炎症が抑えられれば元気でいる確率が増えますし、心の豊かさも担保できます。この状態がモテを引き寄せるのは、想像できるかと思います。

スティーブ・コール教授は、この理由について、「人類は進化の過程で、互いが助け合って生き残ってきた、という歴史が関係している」とおっしゃっています。

そうですよね、原始時代には集団で生活し、狩りなど行ってきました。仲間と助け合う、協調性をもつということ、ひとりぼっちでは死に近い時代だったので、人と人とのつながりが重要な要素になる。だからこそ、体の炎症を抑えるという効果が出てくるのではと、分析をされています。

また、類似するもので「長生きをするためにプラスになること」という調査があります。いろいろ思い浮かぶと思います。運動、健康な食事、禁煙などでしょうか。しかし、この調査の結果、長生きに1番働くのは「人とのつながりを持つこと」だったのです。

人とのつながりが少ない人、孤独な人は、心臓病、認知症、筋力低下を起こし、早く亡くなるリスクがほかの人に比べて50%も高いという研究結果もあります。

あるいは、脳内物質。人に親切をすると、「気分がいいな」と感じます。そのような行動をすることで、頭の中にドーパミンやセロトニン、そういうプラスの感情に関わる神経伝達物質が分泌されるためという研究結果もあります。さらには、プラスして、オキシトシン=幸せホルモンも出ると言われています。

いずれにしても、人に親切をすることは、モテの行動ですよね。モテているのにプラスして自分の体内でドーパミン、セロトニン、オキシトシンなど、すごく良いものが返ってきて、さらに自分も快適になる。身体も心も元気になり、さらに親切ができる。よりモテることができる「モテのプラススパイラル」が働いている状態です。

ですから、「モテたいな」と思ったときに、「どうやったらモテるだろう?」といろいろ考えていただくぐらいなら、目の前の人に親切にする。目の前の人でなくとも、とにかく人に親切にすることで、結果的にモテて、それが「長モテ」になる。そのように考えていただけると嬉しいです。

いいねやフォローをありがとうございます。この記事はVoicy 『聴くだけで「使える」心理学』から抜粋し、読むだけで使っていただける記事として掲載しています。本編音声はこちらから↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?