見出し画像

2022年度版デジタル先生手帳の改善アンケートにご協力をお願いします!

予想を遥かに超える多くの先生に利用していただき、
本当に、本当にありがとうございます。
また励まし、ご意見、提案などたくさんの愛あるコメントも頂戴し、心から感謝いたします。

そこでHELLO PLANNERでは、昨年度から取り組み始めた、このデジタル先生手帳を「先生応援事業」として、これからも続けていく所存です。

そして使っていただく先生に、より役立つものにするために、
やはり現場の声を聞かせてもらうのが一番と考えました。

そこで、師走のお忙しい時期に大変恐縮ですがアンケートにご協力をお願いできないでしょうか。

アンケート

*所用時間は5-10分程度となっております。

また今回のアンケートには、これまでご意見の多かった
・中学/高校向けについて
・特別支援について
・学校配布用のタブレット等での使用について

なども取り入れております。

これらのアンケート結果をもとに、次年度のデジタル先生手帳をさらにブラッシュアップしていきたいと考えています。

デジタル先生手帳とは

一言でいうと、これまで先生がお使いになっていた教員用手帳や教務必携をiPad等のタブレットとノートアプリでお使いになれるものです。詳しくはこちら↓をご覧ください。

またどうして、この手帳が生まれたのかについては、以下をご覧ください。

デジタル先生手帳が生まれたキッカケ

また、私がどうして「デジタル先生手帳」を作ることになったか、
そのキッカケはこちらをご覧ください。


今の日本において、これまで「先生」という存在にお世話にならなかった人はいないんじゃないでしょうか。

それだけ誰もがお世話になってはいるものの、実際に何か恩返しできたことは、僕自身、恥ずかしながらほとんどありませんでした。

そして、今先生方は本当に大変な状況にあることは誰もが知っているところだと思います。

でも、一人一人にできることはそう多くはないかも。
でも、一人一人ができることを積み上げたら、少しは恩返しができるかな。

先生の仕事が楽になって、
先生が少しでも笑顔になって、
先生が子どもたちと楽しんで関われるようになったら、

子どもも、親も、笑顔になれるんじゃないかな。

そんな子どもの夢のような、でも本気の想いで2022年度版も取り組んでいきます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?