見出し画像

【英霊九性】最古の王 ギルガメッシュ

「ギルガメッシュ」
紀元前の話になるともはや生年月日の記録は信じられるのかどうか、、、
ギルさまの雰囲気で自由気ままに書いてきます。
あ、ども、巳年生まれのみーたんです。

では、まず、
ギルガメッシュの特徴をまず振り返ってみましょう!
・オレ様最強
・慢心王
・AUO
・プライド超高い
・サバ特攻(強いね)
・宝物コンプリート
・金ピカ
・チャレンジャー
・ウルクの賢王
・友達少ない
・なんだかんだ言って部下思い
・人と神を割かち、人の世を創生した半神半人

みなさんが考えるものと概ね同じであることを祈りつつ

プライドの高さや圧倒的な強さは、言うまでもないでしょう!
Zeroの狂ランスロ戦然り、ホロウでの慢心捨てたネイキッドギル然り。ほんとかっこ良かった。まだの方はぜひ。何卒何卒。

金ピカは鎧はもちろん。宝物庫もすごいし、fgoじゃその中の財宝でイシュタル買収するし、お金に困んないですね。うらやましいワー(*⁰▿⁰*)
あ、Zeroの聖杯問答で出してたお酒、一口でいいのでください。わりとまじで飲んでみたい。

お友達、エルキドゥしかいないですもんね。
シドゥリさんも良きお友達(部下?)な感じですが。
ちなみに完全に余談ですが、うちのカルデアにはまだエルキドゥいないので、ギル様寂しんぼです。

賢王について、
fgoで7章やるまでは、まさかこんなにすごい良き王様だったなんて知りませんでした。
それまでのfateシリーズのやんちゃなところしか見てなかったので。
部下で子供が産まれたときに3日の休みをやったり、過労死したり、まさか紀元前から過労死の概念が存在していたなんて、恐るべし。いっそウルク病に改名したりとか、、
したらダメか。ウルクに失礼?たしかに、そうですね。

親でもある神さまからの命令に逆らって好き放題やるあたりほんと素敵。圧政への反逆バンザイ。あんまりいうと違う奴がくるからこの辺で。
あの、ところで、7章最終戦のスペシャルボイス。いつかまたどこかで聴けるの楽しみにしてます!具体的に言うとテレビアニメ版で!

さてさて。振り返りも長くなりましたので、本題の九性気学に入りましょう。

個人的な感覚としては、
ギルガメッシュは
「六白金性」
と思います。

六白金性の特徴は、
・リーダーシップ
・カリスマ
・お金に困らない
・プライド高い
・言うこと聞かない
・友達少ない(好き嫌いがはっきりとでる)
・面倒見が良い
・基本見下す
・口の災い注意
・自分でやることを決めるタイプ
などなど、こんな感じ。

また六白金性を自然現象に当てはめると
「天」
易経という最古の學問書には、
「乾為天」
とかかれて説明されています。

ものすごい力と才能を持ったやんちゃ坊主なので、
普通の親では育てるのに苦労する九性の1つです。
昔の時代(殿様や家来の関係があったころ)では、専門の教育係りに任せていたほどです。

まぁ細かいことはガイアコードブックに書かれているので、そちらをご覧くださいませ!

あと2019年の六白金性さんは、イケイケどんどんな年になるので、転職や開業、新しいことにチャレンジしたりするのもグッドです!
引っ越しするときは方位にだけは気をつけて!
それでは!またこんど!
エヌマ・エリシュ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?