カルデア研究会

ふたりで運営していたけど同志が増えたので研究会に。ゆっるい感じで『FGOのサーヴァント…

カルデア研究会

ふたりで運営していたけど同志が増えたので研究会に。ゆっるい感じで『FGOのサーヴァントの九性十干十二支考察』とかやっていたり。他にもなにか書くかも。

最近の記事

【英霊九性】最古の王 ギルガメッシュ

「ギルガメッシュ」 紀元前の話になるともはや生年月日の記録は信じられるのかどうか、、、 ギルさまの雰囲気で自由気ままに書いてきます。 あ、ども、巳年生まれのみーたんです。 では、まず、 ギルガメッシュの特徴をまず振り返ってみましょう! ・オレ様最強 ・慢心王 ・AUO ・プライド超高い ・サバ特攻(強いね) ・宝物コンプリート ・金ピカ ・チャレンジャー ・ウルクの賢王 ・友達少ない ・なんだかんだ言って部下思い ・人と神を割かち、人の世を創生した半神半人 みなさんが考え

    • 【英霊九性】以蔵さん奇譚

      こんにちは! ノッブ(回す方のではなく、史実)と同じ七赤の 子年のねねです。 まずは初回、どなたにしようか迷ったのですが、 この方、聖杯貢がれランキング1位の岡田以蔵さんを 解析していきたいと思います。 なぜって、 中学の時に、一時期あだ名で、 以蔵って呼ばれてたんですよね、私。 自身が召喚の触媒?、 そのせいか、帝都のときに、宝具レベル7になりまして、 もちろん、聖杯貢ぎましたよね。 おまんも人じゃー! 人型特攻、最高です! というか、第一再臨の姿がたまらなく好みで

      • 【英霊九性 シェイクスピアとジャンヌ・ダルクって同じ四緑って属性だったらしいんだわ 十干十二支】

        さて、ONILANDどうですか?進んでます? 今年のネロ祭、もといギル様の「『ゴメンナサイね!』言えたんだあのお方!!」と衝撃というか感動があったギル祭がちょっとストーリー的に薄めだったと思ったら、こんな濃ゆいのを用意していたとは… ストーリー更新が朝の8:30って。いろいろすごすぎてホント楽しいです。 これ書いてる人の属性、 かたやシェイクスピアと同じ属性。 かたや織田信長と同じ属性。 と書きまして、今回はそのへんを。 タイトル通り、 【シェイクスピアとジャンヌ・ダルクは

        • 【英霊九性「人はそれぞれロング ミドル ショートレンジによって使う武器を分けていたりする的」な話からするといったが…十干十二支】

          前回、第一回目の最後にそんなかんじで書いたんだがね、 その後に相棒に「いきなり濃ゆい話から書くのはどうなのか?まずはとっつきやすいところからやっていこう」という方向転換を持ち出されまして、基本的に素直なんでそうすることに。 確かに全力でめっちゃ濃ゆいとんこつラーメン食べるのって大変だもんなーと納得したので、まずは『九性』から。 FGO の英霊の中でも生まれから没年までわかっている英霊や、全然ない英霊まで様々いるわけだが…九性の特徴から『この英霊、これっぽい』というものもまと

        【英霊九性】最古の王 ギルガメッシュ

        • 【英霊九性】以蔵さん奇譚

        • 【英霊九性 シェイクスピアとジャンヌ・ダルクって同じ四緑って属性だったらしいんだわ 十干十二支】

        • 【英霊九性「人はそれぞれロング ミドル ショートレンジによって使う武器を分けていたりする的」な話からするといったが…十干十二支】

          FGOが好きすぎてサーヴァントの九性十干十二支などを調べて考察しだしたノート

          こんにちは。 FGOにはまってしまって、こんなNoteを作り出しました。 ちょっと変わったキャラクター考察的なものだと思っていただければと。 プレイ開始は…ええと、2017年の頭ですねー。 それからどっぷりです。ええ。廃課金勢ではないです。本来ならそれくらい課金したい。 共同でやってく相棒は一週間後に初めて、実は私よりもやりこんでいるという…ハマってやりだすとマメなんだよなあ。あの人。 さておき、順調に友人知人をFGO沼に誘致しているわけですが、 人によって楽しむポイント

          FGOが好きすぎてサーヴァントの九性十干十二支などを調べて考察しだしたノート