Takuya Mizukami

名古屋在住 画家 1990年生まれ 京都芸術大学大学院 修了 現代美術家協会 www.ateli… もっとみる

Takuya Mizukami

名古屋在住 画家 1990年生まれ 京都芸術大学大学院 修了 現代美術家協会 www.atelier-takuya.com 次回個展2023年 10月18日~24日 名古屋三越栄 8階 個展/水上卓哉の世界

マガジン

最近の記事

preview市民ギャラリー栄次世代アーティスト企画展 水上卓哉の世界~イノチトハ~:第10展示室

本日はプレビュー最後のブログです。明日は開幕。素敵な会場に仕上がっております。皆様どうぞお楽しみください。 第10室はドローイング作品をたくさんご覧いただきます。 今回個展初の試みと公開実演ドローイングをします。時間はあえて決めておりませんが疲れていない時間帯…午前中?でしょうか。会場にて制作しました作品を毎日壁に貼っていきます。初日、中日、最終日など何度も訪れて会場の変化も見ていただけましたらと思います。 また、一部屋ごとのテーマで雰囲気が変わっていきます。作品に囲まれ

    • preview市民ギャラリー栄次世代アーティスト企画展 水上卓哉の世界~イノチトハ~:第11展示室

      最後の部屋はこれまでに書いてきた作品の中から特に思い出に残る作品を展示いたします。 見出しの作品は「天使の歌声」「天使の歌声~指揮者~」と対になった作品です。私は受傷前名古屋少年少女合唱団の一員でした。まだ意識が無かったころ、愛知医大病院の中庭で団員のみんなが歌ってくれました。そのあと意識のレベルが変わったと聞いています。私にとっていっしょに舞台に乗った仲間と過ごした時間は大切な宝物です。退院してから、もう一度みんなのところに帰りたいと思いましたが、うまく歌えない自分にがっか

      • preview市民ギャラリー栄次世代アーティスト企画展 水上卓哉の世界~イノチトハ~:第9展示室 希望の地球(ほし)

        4つめの部屋にまいります。こちらは最新の作品が並んでおります。2021年~2022年希望の地球(ほし)と名付けた作品を制作してまいりました。私の好きな動物たち、生命力あふれる温室の植物、そして褶曲をどうぞおたのしみください。 その視線の先に何があるのだろう。 「人間はへんな生き物だなあ」と言っているのだろうか。 それとも「春が来たなあ。」と花の香りや風を感じて居るのだろうか。 ライオンも絶滅危惧種です。 原因は農地や放牧地の拡大による生息環境の悪化と、食物となる草食動物の減

        • preview市民ギャラリー栄次世代アーティスト企画展 水上卓哉の世界~イノチトハ~:第8展示室②地球の手紙

          本日は 第8展示室②「地球の手紙」より地層をモチーフにした作品をご紹介します。「地球は生きている星で人類が上手に使えばあと5億年持つんですよ。」と大学の自然学&環境学の恩師の原田憲一先生はおっしゃいました。この講義で聞いたoneness (ワンネス)を制作テーマに決めたのが2012年のことです。地層は私たちが唯一太古からの地球のメッセージを受け取れる場所だと思います。愛知の佐久島、三重熊野の鬼が城、奈良のどんづる峯、秋田の後生掛温泉自然研究路、玉川温泉自然研究路での取材をもと

        preview市民ギャラリー栄次世代アーティスト企画展 水上卓哉の世界~イノチトハ~:第10展示室

        • preview市民ギャラリー栄次世代アーティスト企画展 水上卓哉の世界~イノチトハ~:第11展示室

        • preview市民ギャラリー栄次世代アーティスト企画展 水上卓哉の世界~イノチトハ~:第9展示室 希望の地球(ほし)

        • preview市民ギャラリー栄次世代アーティスト企画展 水上卓哉の世界~イノチトハ~:第8展示室②地球の手紙

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 制作・展示
          Takuya Mizukami
        • 旧サイトの情報
          Takuya Mizukami
        • その他の活動
          Takuya Mizukami
        • メディア
          Takuya Mizukami

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          preview市民ギャラリー栄次世代アーティスト企画展 水上卓哉の世界~イノチトハ~:第8展示室①

          開幕まで1週間を切りました。本日は会場の展示パネルが出来上がってまいりました。第8室は2つに分かれています。まずは①ウミガメの世界:The thread of lifeからご紹介しましょう。 自分なりの水を描く。海の中の光のきらめきや揺らぎを描くのは とても楽しい。一つとして同じ形はなく一つとして同じ色もない。200年後の君たちへVol.4~地球の息吹~は 今展で一番大きな作品となる。地球が生まれている熱を感じるようなところとウミガメの世界を一つの画面で表現した。 201

          preview市民ギャラリー栄次世代アーティスト企画展 水上卓哉の世界~イノチトハ~:第8展示室①

          preview市民ギャラリー栄次世代アーティスト企画展 水上卓哉の世界~イノチトハ~:第7展示室

          2つ目の部屋は「またここで会おう」 ここには蓮池を題材にした世界が広がる。 なぜ、蓮なのに”またここで会おう”なのか・・・。それは私が初めて蓮池を見たときの感想に由来しています。豊川の蓮池:ここは遠くに山が見え、風が吹きぬける。ほかのものが映り込まない素敵な場所です。地元の方に教えていただいて初めてそこを訪れたとき、私はここが 時空を超えて会いたい人に会える場所だ・・・。 と感じたのです。タイトルだけを見た方は、蓮が枯れてまた次の年に生えてくることをかいたのですか?とお

          preview市民ギャラリー栄次世代アーティスト企画展 水上卓哉の世界~イノチトハ~:第7展示室

          preview市民ギャラリー栄次世代アーティスト企画展 水上卓哉の世界~イノチトハ~:第6展示室

          2022年9月6日開幕します。市民ギャラリー栄次世代アーティスト企画展 水上卓哉の世界~イノチトハ~で展示される作品から一部を一部屋ずつご紹介してまいります。どうぞ会場に足をお運びください。 ご来場いただきますとまず最初にご覧いただきますのが第6展示室「この小さな世界」です。 この展示室には私が小さな命の輝きに魅せられ画面に閉じ込めた作品群が並びます。20点の中からいくつかをご紹介します。 制作テーマoneness を伝えるためにクマノミとイ ソギンチャクをモチーフとし海

          preview市民ギャラリー栄次世代アーティスト企画展 水上卓哉の世界~イノチトハ~:第6展示室

          地球に会いに

          2021年12月 念願のフェニックス褶曲を見に出かけました。噂によると足場が悪く危険をともなう・・・鎖を伝って崖を降りるところのようだ。わたしの足ではずっと見に行くのは無理だろうと思っていた。そしたら、ジオクルーズでなら見られると聞き計画を立てました。 日時:12月14日 コース  10:00すさみ観光協会集合→10:30口和深港 乗船→フェニックス褶曲→13:00一枚岩→ 14:00瀧之拝→15:00橋杭岩→16:00南紀熊野ジオパークセンター→潮岬 望楼の芝→潮岬灯台展

          地球に会いに

          +8

          名古屋三越栄ジャパネスクギャラリー 展覧会出品作品 作品詳細(美術の贈り物展)2021.10.20~26   (正午~17:00在廊予定)※作品は予告なく入れ替えることがあります。

          名古屋三越栄ジャパネスクギャラリー 展覧会出品作品 作品詳細(美術の贈り物展)2021.10.20~26   (正午~17:00在廊予定)※作品は予告なく入れ替えることがあります。

          +7

          これまでの活動2011年旧サイトの記録⑫

          名古屋少年少女合唱団45周年コンサート(2011年8/14) 大盛況のうちに終了いたしました、ありがとうございました。 とき:2011年8月14日 16:00開演(15:30会場)  ところ:愛知県芸術劇場コンサートホール ♪OBとして参加の予定です。ぜひ,観にいらしてください 尚、当日、ロビーにて連作である「天使の歌声」「天使の歌声 ~指揮者~」の両作品の展示をいたします。 チケットのお申し込み・お問い合わせ 090-3879-0960 佐藤までご連絡ください 名古

          これまでの活動2011年旧サイトの記録⑫

          これまでの活動2012年 旧サイトの記録⑪

          名古屋美術倶楽部 第7回 グロース展(2012年2月) 京都造形芸術大学通信教育部 名古屋地区の在学・卒業生による  第7回「グロース展」  たくさんのご来場有難うございました。 日時:2012年3月27日(火)~4月1日(日)                            9:30~18:00(最終日17:00まで) 場所:名古屋市民ギャラリー栄 第2展示室      名古屋市中区栄4丁目1-8      中区役所ビル7階 第40回 グループ青焔展 5/2

          これまでの活動2012年 旧サイトの記録⑪

          これまでの活動 2013年 旧サイトの記録⑩

          皆様、今年も頑張ります。 (2013年1月)                                               名古屋市 エルトレロにて 皆様、今年も頑張ります。どうぞよろしくお願いします。 2013年の予定と目標・・・体力をUPさせて頑張ります。頑張っている姿を見にいらしてくださいね。 3月26日~30日:グロース展(中区役所ギャラリー)※名古屋市中区展示 5月:全国公募「現展」出品   「グループ青焔展」出品 5月26日:NCCクレッシェレ10

          これまでの活動 2013年 旧サイトの記録⑩

          これまでの活動2014年 旧サイトの記録⑨

          平成の世にサムライを探して 第97回(2014年1月) 以前取材を受けた記事が「日立ソリューションズ ビジネスコラム」に 取り上げられました。 どうぞご覧下さい。→【第97回】”平成の世にサムライを探して” ART in YOUR MIND展(2014年2月) <美術展覧会>  ART in YOUR MIND 世代を問わないアーティスト達による作品で好奇心を刺激されるようなアート空間を創り、子どもから大人まで、すべての世代にその場を楽しんでもらうことを目的としています

          これまでの活動2014年 旧サイトの記録⑨

          これまでの活動 2015年 旧サイトの記録⑧

          第71回現展 名古屋展 東海テレビ放送賞 東海テレビ放送賞受賞のお知らせが届きました。大変うれしいです!!皆様7月28日からどうぞ会場へ私の作品に会いにいらしてくださいね。タイトル『人類よ、私は見ている』 何かを感じていただけたら嬉しいです。 私は7月30日、31日、8月1日、2日会場にいる予定です。会場でお待ちしております。 ◆第71回現展 名古屋展 2015年7月28日(火)~8月2日(日) 入場AM10:00~PM6:00(金曜はPM8:00,最終日はPM4:0

          これまでの活動 2015年 旧サイトの記録⑧

          これまでの活動 2016年 旧サイトの記録⑦

          春の展覧会第1弾『ビッグ・アイ アートプロジェクト 共振×響心in 香港 ビッグ・アイ アートプロジェクト入選作品展 「共振×響心 in 香港」 とき:3月3日(木)~9日(水)11:00~19:00 ところ:Centre for Community Cultural Development (C.C.C.D) 香港九龍石硤尾白田街30號  わたしの作品『200年後の君たちへ』(To the you 200 years from now)が展示されます

          これまでの活動 2016年 旧サイトの記録⑦

          これまでの活動 2017年旧サイトの記録⑥

          ニッケあすも市川&つどい市川 地域交流カフェに作品『絆』を展示していただきました。 場所はショッピングセンター コルトンプラザのお隣、 利用者様やスタッフ様の評判も良く大変うれしいです。 お近くまで行かれましたら是非ご覧になってくださいね。(要連絡) 住所  〒272-0015 千葉県市川市鬼高2丁目20-25 TEL:(047)325-9011 FAX:(047)325-9022 こちらもご覧ください⇒ニッケあすも市川スタッフブログ 作品をご覧になりたい方は下記まで

          これまでの活動 2017年旧サイトの記録⑥