見出し画像

何も出来なかった僕が、継続できた理由(1)

こんにちは。林潤です。大学生です。

皆さんは、継続してできていることってありますか?
僕は今、自撮りを100日連続でツイートする挑戦をしていて、今日で75日が経過しました。また、最近noteの毎日投稿をし始めました。こちらはまだ3日目です。

今日は、継続するために有効だったな、と感じたことを書いていきます。

継続は、発信と相性が良い

今やっている自撮りツイートも、noteの毎日投稿もそうなのですが、毎日ツイートしています。発信すると、誰かしら絶対に見ています。だから、書かないと、と自分を焚きつけてくれます。

もちろん自分一人で決めて継続出来る方もいらっしゃると思います。でも自分は、一人だとあまり続かないなと気付きました。今まで継続してやろうと思って、いくつもの企画が灰になっていきました。

継続は、仲間が大事

継続には、一緒にやる仲間がいると、すごく継続しやすくなると思います。
発信と合わせてやると、尚のこと効果を発揮します。75日も自撮りを上げ続けられているのは、一緒に自撮りツイートをしてくれる仲間の存在が大きいです。

毎日発信していても、つい忘れそうになってしまうことがあります。特に、気分が落ち込んだ時や、逆に楽しい出来事があった日などは、どんなに毎日やっていたことでも、意外と忘れてしまったりするものです。

でも、仲間がいることが、忘れ防止にもなったりします。何気なくツイッターを開いて、その仲間のツイートを見た途端、ハッとして、自撮りツイートのことを思い出したりします。

継続は、宣言が大事

継続するに当たって、何か目標になるようなものを、予め宣言しておくことは有効です。「今日からnote書いてみます!」でもいいのですが、「毎日」とか「〜日間」のように具体的に目標を示した方がやりやすい気がします。

そして、それを宣言してしまうこと。これは結構勇気がいりますが、大事です。「継続できなかったらどうしよう。『あぁ、やっぱり続かなかったか』とか思われるかなあ。」のような気持ちが頭をよぎります。

でも、そこで軽いノリで宣言してしまった方が、楽になると思います。やらない後悔よりも、やる後悔を取りましょう。

継続は、軽い気持ちが大事

継続するに当たって、適度なプレッシャーは良いと思います。自分でモチベーションを保ち続けることは、結構難しいです。そもそもそれまでやって来なかったことをやろうとしているのですから、脳が拒否反応を示します。だから、適度なプレッシャーがないと、途中でやめてしまいます。

とは言え、過度なプレッシャーは、ストレスや自己否定につながります。「あぁ、また継続できなかった。こうやって私は、何も身に付けられないんだ。」こういう思いを、僕自身何回も経験してきました。できない自分がしんどくて、何もやりたくなくなってしまいます。

だから、「続かなくてもいいや」くらいの気持ちで始めるのが良いでしょう。続かないことは、自分に合っていないものか、その時の自分には早すぎるものなのです。いつかやれるタイミングが来るかもしれません。そうだと知れてむしろ良かった、と思える自分でいましょう。

基本は、続かない

僕は、基本続かないことばかりでした。でも、今思えばそれは、その時の自分に合っていなかっただけだなと思います。
継続ができて、自分を肯定できて、色んなことに挑戦出来るようになれば、自ずと色んなことが続くようになったりします。続かないものは、その時までお預け。新しい選択肢を、探しましょう。

長くなってしまうので、後編に続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?