見出し画像

【web3/NFT】web3/NFTは仲間を作っていく場所!

8ships Twitter Space(11/20/2022)-Part2
Host: Terry T
Main Speaker: Just a Japanese Girl-Em / CHAI CHAI @Crypto Girl

前記事では、日本の凄さとアメリカの凄さや世界的に大ニュースになったFTXの件から学べることについて、グローバルな視点でトーク!続いては、Rising Birds Japanイベントのフィードバックからのことや、web3/NFTシステムの本質について話していくよ!

Q.「8shipsの形って何?」

2日前にDiscordのボイスチャットで話したんだけど、
イベントのフィードバックで
「めっちゃ満足した」っていうのが95%以上で
「思ってたより良かった」っていうのが数人いたっていう感じで
トータル的に満足してくれて、すごく良かった!

でも何人かから
「8shipsの今後の形を説明するのかと思った」
「形がまだ分からない」
っていう意見があったんだよね。

そこに対して、
うちらはMoonbirdsと繋がってるし、イベントもしてるし、
俺は、人間/コミュニティに価値を感じてるから
これからもっとイベントの人数も増えて
150人、300人、500人ってなっていったら
友達が増えてめっちゃ最高だなって思うし、
もっと色んなことできたり
色んなものが作られていくっていうイメージなんだよね。

実際、今、世界トップのプロジェクトや起業家と繋がって、
色々動いてたりもしてるしね!

Moonbirds:シリコンバレーの起業家Kevin Roseが手掛ける10,000点のPFPプロジェクト。フクロウのpixel画が特徴

NFTは、お客さんじゃなくて、「仲間」を作るシステム

NFTの怖いところは
「お金入れたのになんでくれないの?」ってなるところなんだよね。

俺はNFTって、「チームに参加する券」だと思うんだよね。

でも、(今の)NFTスペースでは、
「一緒に頑張ろうよ!」っていうポジティブなスタンスが
欠けてるのかなって思う。

俺は本当に、Rising Birds Japanに来てくれた人たちは、
誰も「お客さん」だとは思ってなくて、「仲間」だと思ってるから!

NFTは「お客さん」を作るシステムじゃなくて、
「仲間」を作る仕組みなんだよね。

じゃあ、なぜお金を取るのか?って言ったら、
コミットメントの証明のための1つだと思う。

ブロックチェーンの凄いところは、「刻まれる」ってこと。

「この人はこのNFTをずっと持ってる」とか
POAPも「このイベントに行ってたよ」っていう証明なわけじゃん?

アメリカのイベントでは
コミュニティが全員がホスト(与える側)だったから、
凄いなって思ったんだよね。

別にホストが楽しんじゃいけないわけではないからね。
giveもしながらtakeもする。

Rising Birds Japanイベントの最後に、
「もっと貢献したいから、もっと知りたい!」って言ってくれたのが
すごく嬉しかったんだよね。

ブロックチェーン:暗号技術を用いて取引履歴を1本の鎖のように繋げて記録することで、改ざん不可能なデータ保存を実現するもの
POAP:Proof of Attendance Protocol(出席証明プロトコル)の略で仮想または対面でのイベントへの出席を証明するNFTで、イベントへ出席した報酬としてのデジタルバッジや財布用のステッカーと捉えることができる

バランスが大事

「どのステージで何をするのか?」っていうのが大事だと思うんだよね。

この前のRBJイベントも、100人とか150人とか呼べたけど、
人数を80人に制限したのには理由があるんだよね。

「人数は多いけど薄いコミュニティ」を作るのはとてつもなくラクなのよ。

例えば俺が1ETH使ってgiveawayしたら
めちゃくちゃフォロワー増えると思うし
Discordにもめちゃくちゃ人が入ってくると思うのね。

だけど、彼らが求めてるのは1ETHじゃん?

もちろん、そのgiveawayからうちらを認知してくれて、
100人来た中の5人は本物だったっていうようなプラスもあるけど
95人の人たちが悪影響を及ぼすマイナスの可能性もあるわけで。

そこのバランスっていうのが
It’s really delicate(本当に繊細なんだよね)。

Rising Birds Japan: PROOF/Moonbirds/Odditiesの日本コミュニティ。日本のアーティスト/クリエイターを世界に「繋げる」というコンセプトのもと活動している
Giveaway:トークンを無料で配布すること。コレクションのプロモーションなどに繋がる


続きは、【web3/NFT】メンバーの意見はすごく大事。Team 8、遂に始まる!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?