見出し画像

菜虫蝶と化る - 春・啓蟄のこよみ -

菜虫化蝶  | なむし ちょうとなる

3月16日〜20日頃

- 春の七十二候 -

__________________


越冬したさなぎが羽化して

蝶に生まれ変わるころ。


モンシロチョウやヤマトシジミなど
ひらひらと飛び回る姿、
これから目にすることが多くなるでしょう。


ちょうちょは古い時代から夢虫などとも呼ばれます。

夢か現(うつつ)か…
春のまどろむような眠り…
古代中国に胡蝶の夢という話もあります。

ちょうちょは、不思議な雰囲気をまとう虫だなぁと
思います。

・
・
・
そんな私は
“春眠暁を覚えず”の言葉どおり、もんすごい眠くて
朝なかなか起きられなかったです…。


∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴

日本の季節感や暦が
昨日よりもちょっと身近に
感じられるような記事を
二十四節気・七十二候にあわせて
更新しています。

四季のうつろいを楽しみ、暮らしを愛おしむ。

せわしない日常の中で
自然の流れを、つと感じてみること。

こんな世の中だからこそ
大切にしたい感覚です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?