見出し画像

雀始めて巣くう - 春・春分のこよみ -

雀始巣  | すずめ はじめてすくう

3月21日〜25日頃

- 春の七十二候 -

__________________


春分に入り最初の七十二候は
“雀始めて巣くう” です。

ちゅんちゅん可愛いスズメ( 'Θ' )は
日本では親しみのある鳥ですが、

起源はアフリカの乾燥地帯と考えられていて
日本には縄文時代〜弥生時代の稲作草創期に
渡ってきたとされています。

意外とワールドワイド( 'Θ' )←この顔文字かわいいな


・
・
・


【お知らせのお知らせ】

春分の時季にも入りまして…。

かねてよりあたためてきたことを
スタートしようと思います♪

いつもの月のインスピレーション記事と
季節のこよみ記事に加えて、

これからこのnoteで

望診&食養生のこと、中医学や陰陽五行、気血水のこと、季節ごとの養生法、
アロマテラピー、ハーブのこと
そして私の好きなものごと・興味のあるあれこれも
徐々に記事にしていこうと思います。

それぞれマガジンにまとめるので
引き続き楽しみにお読みいただけたら
嬉しいです!

マニアックな内容になるのは間違いない(笑)けど
やっとこさカタチにしていく時がきました。

今さらだけど、自己紹介とかぜんぜん書いてないことに気づいた…←遅

私って何者よ?てなことも
これから書いていきますね。



∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴

日本の季節感や暦が
昨日よりもちょっと身近に
感じられるような記事を
二十四節気・七十二候にあわせて
更新しています。

四季のうつろいを楽しみ、暮らしを愛おしむ。

せわしない日常の中で
自然の流れを、つと感じてみること。

こんな世の中だからこそ
大切にしたい感覚です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?