見出し画像

蔵書目録 6/17入荷分 カフカの、一番ヤバいやつ、あります

『カフカ断片集:海辺の貝殻のようにうつろで、ひと足でふみつぶされそうだ』を搬入しました。
入荷24冊目。


最新の本もお取り扱いする姿勢をお見せしなければと思い、世の本屋さんの新刊情報にもちょっと目を向けてみました。
誰かのつぶやきで、カフカの本が2冊同時に出たのだと知りました。

カフカの本は、『変身』しか読んだことがありませんでした。読書感想文を書かなきゃってことで、読んだ気がします。薄い文庫で、とっつきやすいかなって。(ごめんなさい)(読まされて読むとか、だるいので…)

『短編集』『断片集』が同時に出て、2冊並べると表紙にイニシャルF.K(Franz Kafka)が出現! とのことです。


『短編集』の方は、他の棚さんに既に入荷しているという情報を得ておりました。それに、うちの棚なら、こっちかなって、『断片集』を本屋で手に取って、すぐに搬入することにしました。

絶望感すごくって、ど深夜のつぶやきみたいでよくないですか?
ツイッター引用ばっかで恐縮ですが、新潮文庫さんが断片いっぱい紹介してくださってるので貼りますね。検索するともっと読めます。

わたしもです。

没後100年で、こんな断片を世に出されちゃったら、たまんない気持ちになりそうですね…カフカにとってこれは失敗することさえできなかった文学未満の殴り書きなんですかね。
また絶望しちゃいますね、カフカ…

うちの棚からお求めいただくとお得な点:
特に絶望具合がイイ感じだったページに、しおりと新刊チラシを挟んであります。
こいつ、この断片が好きなんだ~って、ご覧いただけて、棚主が嬉し恥ずかしい気持ちになります。
よろしくね。

“俺の本棚を見ろ!!” (6/17)


本を売ってペイしていくために、当蔵書目録ももっと見てもらわないといけないかな〜と思うようになりました。

最初の記事ばっかりビューといいね数が多いのって、マガジンに入れていただいているのと、タイトルが「蔵書目録~」だけじゃあないのが良いのですかね。ごあいさつよりも宣伝をするべきなので、全記事、一覧表示で見やすい程度の文字数いっぱい、タイトル追記してみました。そしたら、明らかにビューが増えました。なるほど。

あと、他の棚主さんのnoteから学んだんですけど、「スキのお礼メッセージ」設定で、豆本未収録の写真や、ちょっとした情報も追加してみようと思います。bis!のおすすめメニューとか、神保町の良い店とか。お礼の言葉のパターンも増やします。

恥ずかしいので読んでほしくないんですけど、売りたいので読んでほしいです。よろしくね。

近日中に、棚の壁に販促アイテムを設置予定です。ZINEも仕入れてます。よろしくね。





#わたしの本棚 #神保町 #Passage #シェア型書店 #SOLIDA





(最後まで 読んだあなたに 1ポイント付与)

この記事が参加している募集

#わたしの本棚

18,416件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?