見出し画像

優先順位の違いが、争いの元になる話

分配なくして⇒成長なし …(1)

成長なくして⇒分配なし…(2)

か。

これ、「どっちが先でも一緒!」でしょうか?


今の第百代日本国首相が、最初国会答弁で(1)といっていたのに、いつの間にやら(2)になっていたというのを、ツイッターで見たんですが、本当でしょうか?


私も、この二つ、どっちでも一緒とは思わないんです。

分配も大事。

経済成長も大事。

それぞれどっちも大事なことだと思います。

でも順番はある。

どっちを先に取り組むかで、大きく結果は変わると思うのです。というか、取り組む順番を間違えると、「分配」も「経済成長」も両方失敗するんじゃないかと思うのです。

つまり、「取り組む順番は大事」「取り組む順番によっては、完全失敗があり得る」だから、どっちがより大事か?”ではなく”、どっちも大事だけど、取り組む順番が一番大事、ということが、この文章の結論です。(大事なので先に書いた)


最近よく母と口論になるんです。

母は、中国や北朝鮮に対する対策が急務だ。それを頑張った安倍首相を評価する。今の日本の経済的な落ち込みは、小泉政権の経済政策、新自由主義が間違っていたからだというんですね。

新自由主義は、分配なんか完全否定する考え方なので、分配と成長どっちが先なんて考えません。


この議論、格差社会が良くないか、いや、格差は自然現象だ。。。とか、そういう議論では「ありません」


格差社会云々ではなく、

経済成長も失敗。

分配も失敗(つまり格差社会になったってことですが)

しているのが、「日本の現状」

です。


経済成長に、失敗しているんです。

先進国で、日本だけ。

「それは何でか?」ってことを真剣に考える必要があるんじゃないですかね?

という話を母としたら、うちでは喧嘩になるんです。お恥ずかしい話。


日本は長いこと、新自由主義でやってきました。

小泉首相の時代から始まって、(一瞬、民主党が入り)、それから安倍政権もずっと、ずーーーーっと、小泉時代からだから、かれこれ私が大学生の時ですよ。

てことは25年。

ほぼほぼ、分配は無視して、経済成長を目指してきた。


そして、経済成長できてない。

これが、失敗じゃなくて、何が失敗っていうんですかね?


普通、企業が25年も、経営に失敗し続けてたら、潰れるんですが、日本国はさすがに潰れません。現在の働く世代の頑張りのおかげですね。


新自由主義だったから、分配はしてないん。

少なくとも優先して、分配に力を入れてきたってことはない。

「トリクルダウン」とかいって、「株主に手厚くしたら、経営者も従業員も、顧客もみんなハッピー♪」という嘘も大嘘がまかり通って、

「シャンパンタワーの一番上に注げば、つまりタワーの一番上の人に手厚くしとけば、勝手にみんなのグラスはいっぱいになるよ(はぁと)」とか、

それ、詐欺じゃね?

な話がまかり通って、25年。

成長を追っかけたけど、まったく経済成長どころか、下降して25年。

長い。長すぎるぞ25年。


先日、アメリカについて絵本みたいにまとめた本があったので、読んでたら、貧乏っぽいイメージの州でも「平均年収で700万」で泣けました。


マジ、日本ヤバイ。

そりゃ少子化するわ~~~~!!!

どうやって結婚して、家庭作るね~~ん!!!!

朝のニュース番組でやってたけど、コロナ禍で、結婚式をしないカップルが増えて、結婚式が一時と比べ6割減とか言ってたけど、マジ、結婚式どころじゃね~~~~~~~~~~~


じゃあ、逆に、分配すれば経済成長するか?って話なんだけど、まさに経済成長しまくってた日本が、分配を優先して、経済成長してきた国だった。

「世界一成功した社会主義国」と言われるほど、分配優先で戦後やってきて、世界2位まで経済成長したのは、人口が増えていたからだけではなく、分配に力を入れた結果、内需が活性化したから。

内需が活性化したどころじゃなく、世界中に物を売りまくって、世界最強の貿易黒字国になった。


今の中国の爆買いみたいなことを、日本の若い女性がイタリアとかフランスでブランド物を買いあさるといって、ひんしゅくも買ってたことも、私は覚えてるぞ。

でもそれだけ、経済力があったからなんだよね。


日本の例以外でも、たとえばフォード。

誰もが知ってる自動車メーカーだけど、商品である自動車の値段を下げて、従業員の給料を上げて、フォードはクレイジーだと言われたけど気にしなかった。

従業員が、稼いだお金で、自家用車(T型フォード)を買ってくれるから、これでいいんだと言って。

まさに「分配⇒成長」が正しかったという証拠。


良い商品作ってるなら、そりゃー従業員も、手が届くなら買うでしょ。

「分配⇒成長」は、人間の生理とか心理的にも正しい。


母ちゃんよ…外国がどーだ、中国が、どーだ、北朝鮮が、じゃねぇんですよ。

日本の経済政策の、「自爆」が問題なんですよ。


マルクスの肩もつわけじゃねえけどさ、マルクス、貧富があんまりにも開いて、貧乏な人が徹底的に貧乏になったら、「家族の再生産」ができなくなるって。

家族の再生産ができない=少子化

少子化は、分配がうまく行ってない証拠じゃん。

結婚したいけどお金がなくて結婚もできない、結婚式もできない。


私が経済成長にアツくなってんのは、私の鍼灸師って仕事は、皆様の懐具合に左右されるからでね。

皆様の財布がふっくらしていてこそ、私の仕事にご用命があるんで、きれいごとじゃねぇんです。

健康じゃないと働けないけど、健康のために使えるお金ない…って状態の人が多いの。マジでそれを体感で感じる。

うちもタダで仕事してたら死ぬし、きれいごとじゃねぇんです。


順番、超大事。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?