見出し画像

やらねばならぬことを〇〇すると好きなことで生きていける

やりたいことをやればいい!やりたくないことは捨てればいい!
そんな耳障りの良い言葉が溢れている世の中ですよね。

自分の好きなことを仕事にする
好きなことだけをして生きていく

これって実現できるわけがないと思い込んでませんか?

好きなことで生きていくは可能なのか?

結論から言いますと、実現可能です♪

可能なのですが、ちょっとニュアンスを勘違いして捉えている人が多いのではないかと思われます。

自分の好きなことを仕事にするというのは、その中の面倒くさいと思う部分も含めて情熱をもって取り組み続けられるくらい好きだということです。

楽しそうだと思って飛びついてみた業界だけど、思ってたほどキラキラしてないし、なんなら地味で苦しいことばかりなので、辞めます・・・

てなのは、「キラキラして派手に見える業界で仕事をする」ことが好きだったわけで、その仕事そのものが好きだったわけではないんです。

本当に好きなこととは何か

では本当に好きなことって一体なんだろうということになります。

下記のチェックポイントに当てはめて考えてみてください。

□時間が過ぎるのも忘れて没頭してしまうこと
□時間をかけて学んできたこと
□自分や他人に使うよりお金をかけてきたこと
□自由な時間があればやりたいと思うこと
□なんでも手に入るなら欲しいと思うもの
□制約なしで考えて行きたい場所
□働き方で憧れているのは誰
□スマホでついつい検索してしまうこと
□つい手に取ってしまうのはどんな本か
□仕事がオフの日についつい足を運ぶのはどんなところ

自分が好きだと思っていることは上記のチェックポイントで考えてみたときにどうでしょうか。

好きなことの抽象度を高めてみる

好きなことが具体的に出てこない場合も多いものです。

料理が面白いと思ってやってみたし、ヨガもやってみた。
でも、これって決めかねる部分があって・・・

実は、そんな人のほうが多いのではないかと思います。

自分がワクワクしたり、情熱を持って取り組んできたものを全て書き出してみて、共通点を探してみるのも一つの方法です。

〇健康的に生きる
〇パフォーマンスによって人を笑顔にする

そんな、自分の軸となるものが見えてくるかもしれません。

好きなことを見つける10の質問

『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』の著者、八木 仁平さんが提唱している、好きなことを見つけるための10の質問をご紹介します。

お金を払ってでも勉強したいことは何ですか?
学校で好きだった教科は何ですか?
これに出会えてよかったと思う分野やジャンルは何かありますか?
よく検索することは何ですか?
小学生の時に夢中になっていた遊びは何か?
今、社会において問題(課題)だと感じることは何ですか?
これまでどんなことにお金(時間)を使ってきましたか?
克服してきた悩み、もしくはこれから解決したい悩みやコンプレックスは何ですか?
これまで読んできた本のジャンルはどんなものが多いでしょうか?
これまでの人生で世の中に対する「怒り」を感じたことは何ですか?
- 引用 八木仁平公式サイト

やりたいこととやるべきことを明確にする

やりたいことって、人は放っておいても勝手にやり始めるものです。
なので、やりたいことのために時間を割いたり、手間をかけたりする必要ってそんなにありません。

大事なのは、やりたいことを実現させるために必要な「やるべきこと」

ちょっと苦手に感じていることや、めんどくさいなと感じてしまうことがここには入っています。

我慢しながらであったり、苦痛を感じながらだと、よっぽど意思の強い人であったり、はっきりとビジョンを持って行動を起こせる人でないと継続していけないものです。

だからこそ「やるべきこと」「習慣」という仕組みで行動します。

習慣とは何か

習慣とは 自分では意識せず何気なくやってしまうこと です。
つまり、やる気、気合い、根性、我慢というものが一切必要なく、無意識のレベルでできるようになるということです。

小さいころ、お母さんから「ご飯を食べたら歯を磨きなさい!」「寝る前には歯を磨きなさい!」と、口うるさく言われていたかもしれません。

最初は、めんどくさいな~とか、意識しないとできなかったかもしれませんが、習慣になると、むしろ歯を磨かないほうに違和感を覚える、歯を磨かないと不快に感じるようになります。

無意識でやっていなかったところから、意識を持つようになる。
意識しながらやっているうちに、習慣となり、何気なく無意識の行動として実践するようになるものです。

習慣を作る3つの仕組み

①時間と場所を明確に決めて見えるようにする
朝とか、午前中というだけでなく〇時にどこでと明確化しておくと、習慣にしやすくなります。また、起きたら一番にするなどタイミングをはっきりさせておくのも仕組みにしやすくなります。

しかし、やろうと思っているだけでは忘れてしまうのが、人間というもの。
紙に書いて、いつも目にするところに貼っておいたり、写真に撮ってスマホの待ち受けにしておく、さらには時間がきたらリマインダーでアラームが鳴るように設定しておくのもいい方法です。

②他人を巻き込む
1人で頑張るより、仲間と一緒にやるほうが、習慣は仕組みにしやすくなります。

その時に、〇〇を習慣にしたい人と呼びかけるより、それを習慣にしたら手に入るメリットやベネフィットを前面に出して仲間を募集するといいかもしれません。

例えば、毎日走ることを習慣にしたい人と呼びかけるより、「仲間と楽しく〇Kg減量できる仕組みに興味ある人あつまれ!」と呼びかけるほうが、それを習慣にすることでどんないいことが起きるかイメージしやすいので、参加しやすくなります。

あなたが習慣にしたい「やらねばならぬ」はなんですか?

やらなきゃなと思いながら、ついつい後回しにしがちなものって、『7つの習慣』に出てくる、第二領域と呼ばれる部分(緊急ではないが重要なこと)が多いと思います。
その中のいくつかを習慣化するヒントを提案してみたいと思います。

時間管理のマトリックス

①読書
時間があればやりたいことの筆頭にもあげられるのが、読書です。
わたくしは、わらしべ商人の読書術という方法で読書をすることを習慣にしています。
実践オンラインサロンのメンバーと朝活を企画したり、実践会をすることで、仕組みにしています。
1回の実践が10分でできるというのが、さらに継続しやすくしてくれていると感じています。

わらしべ商人の読書術に興味のある方はこちらをどうぞ
    👇 👇 👇

https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/24665



②情報発信
ブログを書いたり、SNSに投稿したり、LIVE配信をする発信活動も、時間があればやりたいと思いつつ流れてしまうことかもしれません。

わたくしは、毎朝「あさんぽ部LIVE」を17LIVEというアプリから配信していますが、毎日8:10~と時間を決めていること、朝歩く習慣にライブ配信をセットにすることで習慣化しています。

17LIVEを見てみる

③運動
これもついつい後回しにしてしまいがちですよね。
多くの人はジムに通ったりすることで、強制的に運動する仕組みを作っているようです。

自転車で30分くらいの距離にあるコワーキングスペースを契約して、自転車で通うことにより運動の習慣にしています。
道中で朝のライブ配信もするので、一石二鳥の習慣となっています。

まとめ

好きなことで生きていくために必要なのは、やりたいことの明確化とやらねばならぬことの習慣化

1.自分に問いかけて好きなことを明確にする
2.やらねばならぬことは仕組みを作って習慣化

わくわく商店街は起業家を応援するオンライン商店街コミュニティです。
メンバー募集中!年内完全無料!
   👇 👇 👇



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?