見出し画像

食でカラダが作られる!食の欲望、食を選び生きるを選ぶ


健康
ホップ・ステップ・スマイル
ハッピースマイル〜ハッピーライフ

今日も元気
笑顔クリエイター
レインボームーン.仁美です〜


こんにちは~皆さま

調子は、いかがですか
食欲、ありますか
暑くなると食欲が落ち
あっさりとしたものが欲しくなりますね。
 (えっ?わたし?皆さまーおわかりでしょうー
  暑さ寒さ関係なく年中食欲あります)


私たちが生きるために必要な"食べ物"


私たちは、毎日、
食べ物
口にしカラダへ入れ
栄養を。。。エネルギーを。。。吸収しています。

現代社会はとても便利です!

お腹空いたら、
コンビニ・スーパー・デパート・ファストフード店で
手軽
食べ物をゲットし空腹を満たせます。


でも。。。
これらの食べ物、
ホント
カラダに良い栄養を与えているのでしょうか


こんな問いに答え
食べ物について考えさせられる
番組がありました。

ご覧になった方、
いらっしゃるかなぁ?


NHK番組;ヒューマンエイジ
      食の欲望 80億人の未来は

 ご興味のある方は、覗いてくださいませ。。。


私たちが健康的に生きられるよう
食べ物
大事な要素です

番組の中で、

1番驚いたのは、


とうもろこしから絞り出された
ドロッとした透明の糖質液体は
様々なスウィーツに使用されている
(ひぇ~!)
とうもろこし白い粉末
バーガーのパテやナゲットに使用されてる
(ひぇ~!)
ドンドン、森林を伐採して農地にしてる!
 (ひぇ~!)

 だよねぇーだよねぇー
そういう時代・・世の中の仕組みだよねー
 (ひぇ~!)

家庭の食生活も変化してますね。


夫婦共働き
のため
親がいない時の食事はジャンクフード
子どもの2人に1人が肥満
子どもの糖尿病が増加。
子どもへ食品指導を学校で行っている。

とか、

経済発展のため
新鮮な野菜や果物を海外輸出し
一方で、
これらの国内価格高騰
平均的な収入がある家庭でも
野菜や果物を購入するのが難しい。。。

という国がある。

実際、

日本でも
異常気象や肥料価格高騰で
野菜・果物などなど価格高騰していますね。

スーパーに陳列されてる
食品の値段を見ながら
買い物かごに入れようかどうしよう~
考えることあります。

人生100年時代と言われる現代。

いかに生きるか?
いかに健康を保つか?

は、
とっても大事です。


生きるために食べる
楽しみのために食べる!?


口に入れる食べ物から
私たちのカラダは形成されます。

私は、
たまに
のことで考えることがあるんですよ。


それは、

仮に
"いつものように好きに買い物してね"
と、

スーパーの買い物客5千円渡されたら


どんな食べ物を選ぶ

こんな実験調査したら、
食に対する個人個人の考え方生き方が、
見えるんじゃなーい

5千円で 
 一つのスーパーから
 何万通りの食品組み合わせがあるでしょう

同じ5千円でも
選ぶ食べ物は、人それぞれ違う!?


スーパーの店内に並んでる商品の中から
食べ物を選ぶ
ってことは、
"いかに生きるか?"を選んでるんじゃない?


あなたは、
何を選び買うでしょう


口に入れる食べ物から
栄養。。。エネルギー。。を吸収して
私たちのカラダ形成されてます。

口に入れる食べ物から
栄養。。。エネルギー。。の吸収
私たちのカラダ形成されます。

生きるために食べる
楽しみのために食べる!?


食べ物
から
生きる質も作られるんじゃないのー!?


と、
鈴木亮平さんのお顔に見とれながら
番組を拝見する私でした。

亮平さんは、
何が好みなんだろうー????うふぅふ


それでは〜皆さま
ホップ・ステップ・スマ〜〜イル
でー
ハッピースマイル^^

*笑顔は、心の太陽*
 Hop Step Smile
 笑顔クリエイター レインボームーン.仁美


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?