《日記》ダッシュの途中


12時半、息子が目を覚ます。それまでも何度かむにゃむにゃ起きてはまた寝るを繰り返し、ようやくちゃんと起床。
これは…間に合うかもしれない。

前記事で「私鉄のイベント」とぼかしたが、今日は京王電鉄の駅伝イベントが行われていたのだ。京王線ユーザーの我が家、電車大好きな息子は毎日何十本もの京王線を見て手を振ったり揺れたり叫んだりして生きている。京王線の絵本も何十回も読んでいる。
駅伝イベントにも関わらず、京王電鉄主催のため電車のグッズの販売や、子どもがはしゃげるブースもあるらしい。
ずっと楽しみにしていた。いろいろ調べると15時くらいにイベントは終わるようだ。
少しだけでも行きたい!!

昼食を終え、駅までダッシュした。目標の電車に乗れれば30分くらいは楽しめる!
ダッシュと書いたが、気持ちばかりで走れなかった。右脚は肉離れしていることを忘れていた。進まん。
息子を抱っこして全力の速足で進んでいると、息子に気持ちが伝わったのか、腕をぶんぶん振って空気を漕いでいる。可愛い…!笑ってしまうではないか!ありがとう!!

笑うと進まないので、堪えて全力を出す。
すると息子、通りすがりの犬を指差し
「わぅわぅ」
と言った。
ワンワン!!ワンワン言った!いや、これ先月も一度だけ言ったんだけどそれきりだったのでマグレだと思っていた。でも、言ったなー!ワンワンより「WOWOW」に近かったけど、言った言った。感動した。

褒めちぎりつつ全力で走る。わたしの呼吸が乱れて抱っこされてる息子はくすぐったいらしい。申し訳ないけど動かないで欲しい。


そんなこんなで無事間に合い、2時半に飛田給に到着。
向かう途中、おめかしした若い女の子がやたら多い。どうやらアイドルのコンサートがあるらしい。アイドルのコンサートに行く女の子って、不思議と見るだけで分かる。大体2人組で、似たような雰囲気で、すこし荷物が多く、絵に描いたようなデート服(本当のデートでも着ないような)を着ている。
「デパコスやハイブランドのショップバッグを荷物入れに使う文化って今の若い子にもあるんだー」とどうでもよいことを考えながら、全然歩かない息子を湯たんぽのように抱きしめて歩く。寒かった。
味の素スタジアムに着き、スタジアムを見たら

何も無かった。

ほぼ終わってた。
「む?!なにやら人だかりが…」と思い、芝に降りて走って行ってみたら、駅伝のゴールを待つ人々だった。あ、そうだ、これ駅伝のイベントだった。この後は表彰式らしい。
スタジアムの外でいろんな出店やキッチンカーが出ており、しかしそこも店じまいを始めていた。
ギリギリ滑り込みで数店見ることができ、京王バスのおもちゃをゲット。

とても気に入っていた。

帰りは寄り道して、デパートでお買い物して帰宅。息子、スタジアムではひとつも歩かなかったがデパートでは歩く。スーパーとか道の駅とかデパートとか大好きだ。おばさんなのかもしれない。
そういえば最近、手を後ろに回して歩くことにハマっているらしい。「おじいさんおじいさん〜」と言うとニヤニヤ笑う。おじいさんだったのか。
今日も今日とて冒険だった。

夜は兄が遊びに来た。こちら方面に用があり、寄ってくれた。久しぶりだったけど猫たちも息子もすぐ慣れて、戯れていた。風呂上がりに息子と駅まで見送りに行き、いい散歩になった。

夫が帰りが遅く、久しぶりに寝かしつけまで1人でやった。すぐ寝た。やはりパパがいると楽しくてはしゃいで寝られないのでは…と少し思う。
明日は夫が「猫になる日」で、いちおうできるだけワンオペだ。たぶん朝は手伝ってもらうんだけど。
明日は何しようかなー。

「ここでライブをする日を夢見て…」と、駆け出しのミュージシャンの気分でスタジアムを眺めてみた。大勢の観客、地響きのような歓声。スタジアムならではの響きをみせるコールアンドレスポンス。かかる虹。最後に花火。(ミュージシャンになろうと思ったことはない。)

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,404件

#休日のすごし方

54,150件

#育児日記

48,649件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?