見出し画像

おまけ出産記録と、産後の辛さは聞いてないよの話

長々と出産の記録を書いた。長過ぎたー。
こちらでは細々したこと、本文に書くまでもないこと、
あとはこれから出産に臨む方とそのご家族の参考になりそうなことを書いておきます。

陣痛タクシーの話、出産グッズの話、産後の辛かった話、産後メンタルの話です。

陣痛タクシーの話

陣痛タクシーを利用した。
前日の健診で利用した時はスムーズに病院についたのに、出産当日の運転手さんは一方通行を逆走しそうになったり、
どの道で行くのがいいか聞いてきたり
(普段なら有難いけど、陣痛中にそんなこと考える余裕はない。早くたどり着けばよい。)、
そもそも運転が下手だった。ブレーキのたびキツかったし、何より不安だったなあ。

いろんなタクシー会社が陣痛タクシーのサービスを取り入れているらしい。会社によるのだろうし、その日の当たり外れはあるのだろう。無事着いてよかったけど。

出産グッズの話

SNSでよく見る、出産に必須といわんばかりのグッズ。わたしには不要だったものが多い。

以下、不要だったもの

・ペットボトルのストローキャップ
→つらくて水が飲めなかったし、飲むときは直飲みでも全然よかった。今後使う予定も無いし買わなければよかったなと1番思ってる。

・テニスボール
→鞄から出してあてがう余裕がなかった。立ち会い出産が可能ならパートナーにお願いできるのかも。

・延長コード→普通に電源が近かった。あとわたしは特に何かを早急に充電する必要がなかった。

・暇つぶしのものたち
→暇があるなら寝るのが優先で、イヤホンさえ要らなかった。母子同室でなければ暇だし使っただろう。
とにかく寝たかった。なんなら面会も禁止でよかったと思ったほど。

※逆にあってよかったもの

・ウィダーインゼリー
→食欲ないときにあって本当によかった!まあ結局は吐いたんだけど、でも助かった!

・おやつ
→入院中の癒し!おやつのおかげで気晴らしできた。
私はグルテンフリーの食生活をしてる関係でお祝膳ではなくて、普通に病院食だった。それがあまり美味しくなかったから、余計に心の癒しになった。
食のことで言うと、病院食ならふりかけを持っていけばよかったなーと思う。


 

産後の身体について、甘く見ていた話

これは妊婦さんだけでなく、パートナーやご家族に読んでいただきたい。
※個人差はあります。わたしは軽いほうだと思う。

・産後は満身創痍
→出産はものすごく疲れる。言葉にすると簡単だなあ。とにかく身体の全てが疲れるから、本当に、できる限りの休養が必要になる。人生で1番疲れる。別記事に書いたけど私の場合は産後は意識朦朧、その後数週間はぼわーっとしていた。

悪露、意外と長い
→生理くらいのテンションでかまえていたけど違った!私の勉強不足!
思ってたよりどばどば出るし何より3〜4週間続く。ナプキンたくさん買っておくべきだった。

・会陰問題
→出産自体より会陰切開が怖くて、妊娠後期からオイルとコットンで保湿をしていた。その成果か子宮口は柔らかかったそうだけど、結局は会陰切開することになった。別に良いけど怖いし縫合の跡は痛い。(切開と縫合自体はまったく痛くなかった。)

産後、トイレで用を足すのがこわい!染みる。裂けないか心配になる(助産師さん曰く裂けることはほとんど無いそうです)
あと普通に座れない。円座なしで座ることができた日、すこし感動した。

・人生で初めて貧血になる
→出産時に出血が多かったこともあり、貧血と診断された。鉄剤を飲んでいたけど、退院後1ヶ月近く経った今も、日によっては顔面蒼白でふらつくことがある。大抵夕方あたり。母乳過多も関係してるかも、とのこと。

・乳頭問題
→授乳しはじめると、すぐ痛くなる。ある日には息子が吐き戻した母乳がオレンジ色で、何かと思ったら母乳に血が混じっていたらしい。
他の理由もあって母乳育児をやめたいとすぐに思ってしまった。男性からも乳出るようにならんのか。

乳頭保護器、保護クリーム、搾乳機様様。保護クリームはコスパが悪いけど必須。

ただし、徐々に乳も屈強になるし、お子も少しずつ飲み方がうまくなる。
今辛い方がもしお読みになっているとしたら、希望を持ってくださいと伝えたい。
わたしは今、母乳の別問題で悩んでいて、でも解決しつつあるので別記事にしようと思っている。


・夫に産後の辛さが理解されない
→これが一番辛かった。
そもそも生理も妊娠も体験しないし、コロナ禍でパパママ学級も無かったし、夫も初めての育児だし…と仕方がないところもあるけど、若干殺意が湧くほど理解されず、少しは勉強しておいて欲しかった。
正直わたしも産後こんなにへろへろだと思ってなかったからあまり言えた口ではないのだけど…男性でなくても、"産めば元気"と思う方は多いだろうから、学校教育に組み込んでほしい。

産後のメンタルの話

産後のメンタルは思いのほか大丈夫だった。
妊娠まで適応障害の治療を受けていたので周りに心配されていたのだけど、今のところ問題ない。うちは夫の帰りが遅いので、母が来てくれているのがものすごく大きい。
ちょっとしたことも同じ感覚で共有し、楽しめる存在は本当にありがたい。
入院中は助産師さんたちが何かにつけてよく褒めてくれたことに救われた。

おまけ

本当に些細なこと。

・産後翌日、歯茎から出血。出産中ずっと食いしばっていたかもしれない。あと歯茎が下がった気がする…。
産前産後は虫歯とか歯茎の病気になりやすいそうで、私も妊娠中に小さな虫歯ができた。今後も要注意だなあ。

・産後翌日、耳から見たことない大きさの耳垢が出てきた。汚くてすみません。人生であんなの見たことなかったからちょっと感動した。出産関係ないかもしれない。

思い返せば、何につけても驚くことばかりだった。たくさん細々した思い出が出てくる。
誰かの何かの参考になるかな、ならないかな。
こうして出産が思い出になった今、妊娠出産って、人間ってすごいなーと改めて思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?