見出し画像

✌欲のたな卸ししてみた件✌

こんにちはー
けんすうさんの記事を読んで、①けんすうさんへの日ごろの感謝を行動で示す&②自分の欲の分析という2つの目的で言語化してみます。
たな卸ししてみてよかったこと、気づきも言語化してみます。よかったら最後までお付き合いください☆

◆ルール

『ルールは適当で、★5段階で、欲の強さを書いてみて、その上で「どういう感じだとテンションがあがるのか、どこは興味がないのか」を書くだけです。』byけんすうさん
プラスαダラダラと羅列してもなーと、七つの大罪、大好きなセブンにかけて、7個の欲をあげてみます。レッツらゴー👋

①の欲:お金

★★★☆☆
都度心の中で唱えているのが「無い袖は振れない」、です。夢(理想)だけ語ってて、マネタイズがごっそり抜け落ちてるって状態は、自分の中でモヤモヤするので、そうならないように常に意識して行動してます。

マネタイズの仕組みや届けきる作業から逃げないと決めて宣言して行動して、振り返ってというサイクルをぶんまわしてます。一方で自分の人生において年収◯◯円とか、資産◯◯円みたいなKPIにはほぼ興味がなく、両親や妹、甥っ子や友人へのプレゼント、自分が読みたい本、ちょっといい調味料が躊躇なく購入出来ればよし。

元来こだわりない人間なので、安くていいものを工夫して使ったり、高くていいものを長く使ったり、良くも悪くも安くて良いものがたくさんある日本にあやかってます。(変えていきたい…)お金への欲はあくまで「手段」としてといった感じです。

②の欲:活字

★★★★★ 
カバンの中やまくらもとに本、手帳とフリクションがないとソワソワしてしまいます。というかデフォルトでセット。電子書籍もたまに読みますが、基本は、紙。付箋をつけたりドッグイヤーしたり、手帳に書き写したりラジバンダリ◎。

大学院卒業してから読書(マンガを含む)の時間が増やせたのがうれしいです。記憶違ってなければけんすうさんが教えてくださった1冊集中して読むのではく「複数の本を同時に読む」を実行してます。

とてもおすすめです。今は5冊のビジネス書&エッセイと3つのマンガを同時進行でよみ進めてます📖

③・④・⑤の欲:家・車・アパレル

★★☆☆☆
家は陽当りと風通しが良いこと。あと年齢重ねたら少しこだわりたいくらいです。

★☆☆☆☆
車はコロンとしている昔のフォルクスワーゲンかわいいなとかは思いますが、所有欲全くなく、お酒もよく飲むので移動手段としていつもありがとうございますくらいです。

★★★★☆
アパレルは亡くなった祖母がニットの衣服を製造していたり、周りにオシャレな人たちの影響もあり、わりかし興味あり。絶対◯◯というのはなく、ファストファッションからセレクトショップまで色んなお店をみるのが好きです。

⑥の欲:運動

★★★★☆
10代までは身軽で、飛んでくぐってを8回くらいするタイムを競う競技が男女通して学年1位というすばしこい運動神経の持ち主でしたが、部活動をやらなくなり、20歳の頃に体重が人生MAXに❗(成人式の写真が…😂)

高校の同級生が経営するジムに誘ってくれたのをきっかけに運動する楽しさに再び目覚めました💪◎。よく言う「筋肉は裏切らない」は本当だなと。30代になると何もしないとどんどん大きくなるので、運動は肉体的にも精神的にもほんとに安定剤と思います。 

運動メニューは、ジムか歩くかとガチガチメニューでない(継続を重視)ので星4つです。

⑦の欲:人間関係

★★★★★
人間関係の欲=いろんな方との関係性を築き、コミュニケーションを図ること、人と人をつなげることと定義。スナックのオーナーとしても、この欲は最大限わたしの原動力の源になっていると思います。

中間子+父が基本海外のため不在の中、生きる妖精の異名?を持つ母を支えるためにも個性豊かな家族内の人間関係をどう平和に保つか、というテーマを小さい頃から誰に頼まれてもないのに掲げてやってきたのも大きいと思います。

思い返せば家に父の職場のアメリカの方や中国の方が遊びに来たり、いとこや妹とは9個離れていたので、色んな地域・世代の方との交流が多く、そこも人間関係に興味を持つきっかけだったのかもしれません。

ともだちの人数などを気にしたことはないのですが、周りから「ともだちの幅が広い」、「小中高のともだちともいまだにつながっているの珍しい」、「心の距離のつめ方がはやい、すごい」と言っていただけます。人間関係に恵まれていると日々感謝し、それに甘えず応えられるような人間でありたいと身の引き締まるおもいでいます。

人間関係を築く際にオススメの自己暗示をひとつ。「好きな人の好きな人は、好きな人」です。どういうことかというと、たとえばわたしがAくんと友だちだとする。でAくんの奥さま(わたしは知らない人)がいる。Aくんの奥さま=Aくんの好きな人は、つまりわたしの好きな人。(数学の証明問題のイメージ)と考えて奥さまとお話するとあっという間に仲良くなれます😊よかったら試してみてください。

あらためてなんで興味があるのか、ないのか、そしてあくまで主観ですが数値化すると「なるほど〜」ってなりますね。判断の基準になるし、経年変化をみることで自分の価値観の変化にも気付きやすくなると思いました。ヘルシーな「欲」を持ち、ワクワクすること、楽しいことを前向きに取り組んでいきたいと思います。  

引き続きよろしくおねがいします✌


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?