見出し画像

2021年10月健康記事【外耳炎】

みなさまこんにちは、Smileです。 

「訪問リハビリで役立つちょっとした雑学」

です。

毎度お伝えしていますが、

私は健康管理士という資格を持ちながら、

普段は理学療法士として訪問看護(リハビリ)の仕事を
しております。                 

健康管理士として学ぶ知識は、

日常生活を支援する訪問リハビリという仕事をするに

あたり大きなヒントを与えてくれます。

その1つが「病気」の知識です。

今回お伝えするのは【外耳炎】についてです!

新型コロナウイルスの影響でテレワークやリモート会議などの普及とともに、イヤホンを使用する機会が増えたという人は少なくないでしょう。
それに伴い、増加傾向にあるといわれているのが   外耳炎(外耳道炎)と言われています。
誰にでも起こり得る身近な耳の病気ですが、
進行すると難聴になる場合もあるため気を付けた方が 良いですよね。。

  ◯外耳炎とは 
耳の入り口から、耳の奥の鼓膜までを結ぶ通り道を 「外耳道」といいます。
外耳炎(外耳道炎)とは、何らかの【物理的な刺激】 によって外耳道の皮膚が傷つき、          そこから細菌が感染して炎症を起こす病気です。

主な原因として挙げられるのは…
・耳掃除のしすぎ
・爪などで外耳道を傷つける
・イヤホンの長時間使用    などです!

初期段階での代表的な症状は           「かゆみ」や「軽い痛み」ですが、

進行した場合に起こり得る症状は、
・強い痛み
・外耳道が赤くただれる
・外耳道の腫れ
・聞こえの悪さ
・耳鳴り
・細菌の繁殖による外耳道や鼓膜のカビ
・耳だれ(白や黄色分泌物が出る)         などです💦

耳のかゆみは炎症が起きているサインのひとつです。 かゆみが続くようならできるだけ速やかに耳鼻科などを受診した方が良いかもしれません。
原因や症状にもよりますが、            適切な治療を受ければ1週間程度で改善するのが    一般的と言われています😌

耳には自浄作用があり、耳あかなどの汚れは自然に  外へ出てくるしくみになっています。
過度な耳掃除は外耳道を傷つける原因となるので注意しましょう。

正しい耳のケアとしては…                                              ・耳掃除をするときは外耳道の入り口付近(1cm程度)までとして、耳の奥まで耳かきや綿棒を入れない✋
・頻繁に耳掃除をしない(月1回程度)
・入浴後は皮膚がふやけて傷つきやすいため耳掃除は 控える
・イヤホンの長時間使用は避けて、
 可能であればスピーカーやヘッドホンを利用する
・イヤホンは汚れを拭き取り清潔に保つ
・硬い素材や密着度の高いイヤホンの使用は控える

などです!

当然かと思いますが、               耳に痛みを感じたり聞こえの悪さ、         耳鳴りなどに気付いた場合は早めに受診しましょう!

いかがでしたか?  

幅広い知識や技術が必要となる訪問リハビリの世界  では、このような知識も凄く重要なんですよね✨

このように微々たる情報ですが、

今後も健康関連の記事やリハビリ、医療に関する記事など、、、
Smileのアウトプット練習も兼ねてマイペースに配信していきたいと思いますので、

興味のある方は読んで頂けたらと思います。

1日1日、日々精進!!

同じ・異なる分野、色々な方と繋がる事を楽しみにしております^ ^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?