見出し画像

やらなくてもぶっちゃけ生きていけるから、片付けが苦手です。

生活するためのタスク=家事

「名もなき家事」なんで言葉も出てきてますが、
生活してるだけでやることがたーーーくさんある!!!!

洗濯、掃除、食器洗い、料理なんかは、
最新技術のおかげで、家電にある程度お任せできる素晴らしい時代になりました!
私はこれらは一軍家事と思ってます。いかにも「家事」って感じ。

片付けや整理整頓、日用品や食品の在庫管理、郵便物の処理など、「別にサボってても生きていける」ような家事が二軍家事、ですかね。
やらなくてもいいもんだから後回しにしちゃいがちです。

私は片付けが特に苦手だなって最近気づきました。
片付けに関する雑誌や情報を見るのは好きです!!なので知識はある方だと思うのですが、実践できてません(ドン!)

ちょうど今、我が家はかなり散らかってます。。。
目をつぶって過ごしてきましたが、小さなストレスが積もってきていて、「何とかせねば」と思っています。

散らかった部屋を見てふと気づきました。
部屋が特段散らかるタイミングって、だいたい決まってるんじゃないかと。

部屋が散らかるタイミング

<その1> 結婚式など、イレギュラーなイベントがあった時。
ふくさ、ドレス、バッグなど、普段は押し入れに収納している物たちを元に戻す作業ができてないです。
あと、引出物、席次表などいろいろ持ち帰るものもあってそれも散らかってます。

<その2>季節の変わり目
最近、気温の変化がありすぎ~(書くの3度目)
実はまだ衣替えが終わってません。
でも寒いので、押し入れから秋服を引っ張り出してます。
夏服はなおしてないので、あっという間に服の山が出来上がり!

<その3>体調不良のとき
今週は息子が気管支炎に(辛そうでした)
体調不良だと最低限の家事をこなすだけになるので、片づけなんかは全然しなくなっちゃいます。

<番外編>こどもの成長に追い付いてないとき
我が家のいたずら対策が間に合ってないために、いろいろ散らかります。
こどもがいると、成長に伴って使わなくなるグッズもたくさんあって、これらの収納にも困ってます。

散らかるタイミングの後に、片づけ日を設ける

散らかるタイミングが見えているなら、そのあとにきちんと「片づけ日」っていうスケジュールを組むことで、すこしは改善できるような気がします。

あとは、毎日夜10分間など時間を決めてちょこちょこと片づけをすることなんかもよさそうですよね。

ええ、わかってるんです。頭の中では。
収納動画好きですからね。知ってるんですよ。
あとは、やるだけなんです。
やるだけ、、、なんですけどぉ~~~~~

さあ、ここから私は片付けの苦手を克服できるのでしょうか?!
こうご期待!(未来の自分に放り投げ)

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?