マガジンのカバー画像

オススメサイクリングルート

12
良い景色、美味しいお店、走りやすい道など サイクリングを通して感じたことを綴っています。
運営しているクリエイター

記事一覧

山梨の桜名所サイクリング🌸

どうも!877Bicycleです🍌 春は花粉症に苦しみますが、、桜が綺麗に咲いて暖かく、サイクリストにとっては走りやすい季節です。 山梨は信号が少ない道をつないでストレスなく走れるコースが沢山あります。都会から離れて桜の名所をサイクリングしたら楽しいと思い、877的オススメポイントをまとめました!! オススメ🌸コース勝沼ぶどう郷駅スタート&ゴール  輪行する際にオススメ 甲府駅近くを通るので、スタート地点を変更してもOK! 名所一覧 ・勝沼ぶどう郷駅 ・慈雲寺 ・笛吹川フ

山梨カフェライドのススメ2024年版

どうも!877Bicycleです🍌 自称:山梨一のカフェサイクリストです(笑)☕ 昨年記事にしたこちらの記事↓ そろそろ1年経つので新たなカフェを紹介していこうかなと思いました! 私が紹介しているInstagramのカフェアカウントの告知でもありますww それでは早速行ってみましょう~~~! ①真庵住所:山梨県南巨摩郡富士川町青柳町680-3 2023年9月にOPENし足繫く通っているお店です 店構え、店内、器、すべてが和で統一されていて小料理屋のよう 珈琲豆は店主

せっかく山梨に来たなら○○でカフェライドがオススメ!

どうも!877Bicycleです🍌 世のサイクリストが何を知りたいか・・・と考えていたら自分が他県に行ったとき、参考になるオススメのカフェが知りたい!と思いました(*'ω'*)  山梨県内で100件以上お店を回った私が、その中でもオススメの③選をご紹介します! ①Cafe Troisieme marche山梨県南都留郡富士河口湖町河口682 0555-73-8910 山梨と言えば富士山ですよね!富士山が見えるコースを走りたいという方は多いと思います。甲府に住んでいても

【富士ヒル年代バトル?】にんにんサイクル×877Bicycle

どうも!877Bicycleです🍌 マジカルバナナ~♪ 「夏と言えば暑い」 「暑いと言ったら避暑地」 「避暑地と言ったら八ヶ岳」 ということで勝手にマジカル🍌を始めてしまいましたが、涼しい地点をスタート&ゴールにして走れば快適じゃん! 山梨ならそれが叶うんです。 茶番はさておき、今回は道の駅こぶちざわを起点に、YouTuberのにんにんサイクルさんと一緒に八ヶ岳エリアをサイクリングしました。走るキッカケになったのが、今年のMt.富士ヒルクライムです。第3ウェーブの同じ先頭

ひらめさんと走るビーナスライン🗽

どうも!877Bicycleです🍌 以前このnoteでもご紹介したフルタイムワーカー×トライアスリートのひらめさん!今年の富士ヒルで再開して、「また走りましょう」とお話していたのがありがたいことに実現しました。 今回走ったのは、長野県茅野市から同県上田市の美ヶ原高原美術館に至る全長約76キロメートルの観光道路「ビーナスライン」をメインにしたルート! エアコンの名前で有名な霧ヶ峰やヒルクライムレースが行われる美ヶ原を走ります。夏に晴れていても25℃と涼しく、森林限界の広大な

甲府駅から50km【瑞牆山サイクリング】

どうも!877Bicycleです🍌 タイトル通り甲府駅から片道50km、往復100kmの程よい山岳コースのご紹介です。行先は長野との県境ちかく瑞牆山(みずがきやま)です。 ボルダリングや登山を楽しむ方が多く、金峰山へと縦走するルートは人気スポットです。自転車で通る最高到達点は1520mの森の中。夏でも涼しいのが嬉しいです。 まずは農道を通って瑞牆山の麓、塩川ダムへと向かいます。途中の明野では、7月下旬から8月中旬にひまわり畑が見られます。信号も殆どないのでとても走りやす

八ヶ岳一周(ヤツイチ)ライド

どうも!877Bicycleです🍌 ・ビワイチ(琵琶湖) ・アワイチ(淡路島) ・サドイチ(佐渡島) ・フジイチ(富士山) ・カスイチ(霞ヶ浦)など どこかをぐるっと1周するというライドをご存知でしょうか? 今回は、地元山梨県と長野県に跨る八ヶ岳を一周するヤツイチライドをしたので、ご紹介させていただきます! 八ヶ岳についてまず「八ヶ岳」は特定の一峰を指して呼ぶ名前ではなく、山梨・長野両県に跨る山々の総称です。その中でも最も高い山は赤岳で2,899mあります。シクロクロス

【教えたくないほど美味しい!うな重】サイクリングin諏訪湖

どうも! 肉より魚派な877Bicycleです🍌 タイトルの通り今回お伝えするのは長野県の諏訪湖近くのとある鰻屋さんへサイクリングしたお話です。非常に人気なお店で、ランチは13時に完売してしまうほどです。 ログは以下のとおり。 往路は登り基調、約150kmのコース。獲得標高から分かる通り緩やかな国道20号をひたすら長野方面へ進んでいきます。甲府駅に集合したメンバーは、左からIKB氏、H氏、bootac氏(青サングラス)、あめみぃ氏、私、M氏と右下に武山晃輔プロ(TEAM

【最強トライアリートひらめさん】と山梨ライド

まずは、"ひらめさん"のご紹介から! フルタイムワーカーでありながら、世界の舞台で活躍している女子トライアスリートです。ちなみ「ひらめ」は大学からのあだ名で、ヒラメ筋のムキムキさが由来らしいです(笑) 私の一つ年上で、身長体重もほぼ一緒でした(公式プロフィール参照)。とても楽しそうにスポーツをされていて、応援したくなる選手です! と輝かしい成績をいくつも残しています!!!! ちなみに直近のIRONMANニュージーランドでは、 Swim 3.8km🏊‍♀️ Bike 18

【東洋のモナコ熱海】ロードバイクdeサイクリング

どうも!877Bicycleです🍌 都内や神奈川からも訪れやすい熱海へ旅行に行ってきました。せっかくなら旅行先でサイクリングしたい!!と思うのは自転車乗りのサガでしょうか??  今回は車で後部座席に人が乗るので座席を起こしたままが条件⚠️ 前後ホイール外したらマイカー(SUBARU XV)のトランクにギリギリ入ったので、無事に熱海へGO!! ①熱海梅園 最初の目的地はここ。ちょうど梅がたくさん咲いてる時期なので、折角ならと。 入場料300円(市内宿泊者は100円) 様

【絶景保存版】西伊豆スカイラインをサイクリング

どうも! 877Bicycleです🍌 昨年12月末に行った西伊豆スカイラインサイクリングの様子を綴ります。 西伊豆スカイラインのススメ静岡県伊豆市の戸田峠~土肥峠間の稜線上を通る道路のことです。見晴らしが良く、駿河湾や天気が良ければ富士山を望むことができる絶景ラインとして人気です! 使用ルート今回は車で道の駅 くるら戸田 まで行き、反時計回りに走りました。この道の駅は露天風呂付温泉(入湯料500円←安い!)や足湯もあるので、ライド後に時間がある方はお勧めです。 輪行される

【山梨サイクリング】in身延山久遠寺

どうも、こんにちは!877Bicycleです🍌 今日は身延山久遠寺へサイクリングに行ってきました。 いつも一緒に走っているおじさんたち3人とAvenir Cycling Yamanashiの水野選手、MiNERVA-asahiの鉄山選手も一緒に合計6人でスタート! 小瀬スポーツ公園から精進湖線を通り三珠方面へ。少し路面が凍結しているので、コーナーはゆっくり進んでいきます。 みんなでローテンションしながら走ると負担が少なく済みますが、ペースが速いのでなんだかんだきついです