見出し画像

【山梨サイクリング】in身延山久遠寺

どうも、こんにちは!877Bicycleです🍌
今日は身延山久遠寺へサイクリングに行ってきました。

走行データ
距離:116.57km
獲得標高:1,380m
走行時間:3:46:06
平均速度:30.9km/h
気温:0-8℃
天気:晴れ
冬場の定番身延コース
大きな登りはないけどアップダウンあり

いつも一緒に走っているおじさんたち3人とAvenir Cycling Yamanashiの水野選手、MiNERVA-asahiの鉄山選手も一緒に合計6人でスタート!

小瀬スポーツ公園から精進湖線を通り三珠方面へ。少し路面が凍結しているので、コーナーはゆっくり進んでいきます。

ススキが良い感じ

みんなでローテンションしながら走ると負担が少なく済みますが、ペースが速いのでなんだかんだきついです(;_;)/~~~
E1レーサーの鉄山選手が登りでガシガシ踏んでいきます。開幕戦が決まったみたいで、気合いが入っています。調子が良さそうですね。きっといい成績残すでしょう!

身延駅の手前の信号を右折して橋を渡ると身延高校の前を登っていきます。しばらくすると参道への本格的な登坂が始まります。ここは観光地なので、ご飯屋さんやお饅頭屋さん、お土産屋さんがあります。今日はそのまま突っ切って激坂を駆けあがります。20%以上の坂が続くので、一度止まると走り出すのは困難なレベルです。心拍180越えながらなんとか到着(=゚ω゚)ノ

激坂を登ったあと

境内は自転車から降りて歩いて進みます。もうみんな結構疲れてますww
日蓮宗総本山の久遠寺は山梨の中でも随一の大きさです。立派な本堂の他にしだれ桜もあり、春には多くの観光客で賑わいます。

境内までの最短ルート、287段の階段もあります。地元の学生がここでよくトレーニングをしています。一段一段の高さがあり、1往復するだけで私はお腹いっぱいです。

高所恐怖症の人はこわいぐらい急で高い

帰りは国道52号をずーっと北上し、韮崎まで進みます。車が多いので、気を付けながらローテンションしていきます。甲府につくと、水野選手がまだ練習時間が足りないと言うので、おまけの昇仙峡を千代田湖まで登りました。そのおかげでかなり脚がなくなりましたww

お久しぶりのNavyさん

帰宅前に平和通りのNAVY espressoさんでお茶をしました。マカデミアナッツラテとカヌレをオーダー。マカデミアナッツの大人の香りが良きでした。ホッと休憩し、帰宅。いいトレーニングができました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?