見出し画像

そこに光をあてる

毎年ブラシの木をいただくご近所さん

太っ腹で
今時期咲いてるお花も大量にくださいます

葉の光透け感グラデーション最高

カラーも毎年花と葉をくださいます

くるりんちょ
(ちゅーりーとかもこうなるyo)

いただいた日はどやどやしてたので
水切りだけしてバケツに入れてたんだけど

翌朝
いそいそといけようとしたら
カラーの1本が根元がくるりんちょ

かかか、かわいーーーっふんごー💨

こここ、こりは
ここをチャームポイントとして
いけねばっっふごふご

どやっ

で、こーなりました

このガラス花器カクカクしてるので
面白く反射してくれるんじゃなかろか?

むふふであります

いいっ、なかなかにいいっ
稽古に来たお弟子さんも
大いにほめてくれた嬉しー

かっちょええーーーっ

 自分の作品の一番のファンは
 自分じゃなければいけないよ

大御所男おおごしょおとこ先生がことあるごとに仰るけど
ワタスが一番のファンかもぉ~~♥

カラーのガラスいけサンキャッチャーと共に
(小難しいフレンチのメニュー風に)

カラーなんて全部同じでしょ?
なんてことはないのよ

同じように見える植物でも
1本1本1輪1輪みんな違う

その一瞬の出会いに
「うっひょー!」というところを見い出して
最強最高にカッチョよく魅せるように構成する

そして思いついたとて
それを形にできなければそのアイディアも
イ~ミないじゃーん、だから
確かな手の技を仕込んでおく

これって
いろんなことに応用効くよね


いける=生きる

これいけばなでござる


やってみないと実感できぬぞよ、チミ




生け花教室 西宮
へなうさ工房:甲子園球場そば
090-8214-8739(葉に意思、花咲く)
8739sshuho(@)gmail.com

HP





いただいたサポートは植物で次の方へとつないでいきます🐰