チョコレートフィックス

はじめに

今回紹介するのは、論理・プログラミングのゲームを多数販売しているシンクファン(Think Fun)さんの『チョコレートフィックス』というボードゲームです。

内容物

・プレート
・チョコレート 9個(3色×3形)
・お助けマーカー 18個(色9個 形9個)
・問題集

内容物

遊び方

①問題集からやりたい問題を選びます。
②問題に載っているヒントを元に色と形がどこに当てはまるのかを考えていきます。
③9マスの色と形を綺麗に埋められた成功です。

ヒントは3種類あります(形のヒント、色のヒント、色と形のヒント)。ヒントから色と形を特定していきます。色と形が分かればチョコレートを置いていきましょう。

形のヒント
色のヒント
色と形のヒント


実際にやってみましょう

まずはプレート、お助けマーカー、チョコレートを分かりやすいように配置します。そして、解きたい問題のページを開いて近くに置きます。

今回はNo.5の問題をやっていきます

準備完了


ヒント1

まずは左上のヒント①から見ていきましょう。色のヒント形のヒントが書いてあります。

ヒント1をマーカーで目印

ヒントと対応するところにお助けマーカーを置いてみました。お助けマーカーを置くと分かりやすいですね。

ヒント2

次にヒント②を見ていきます。ななめに3つ色と形のヒント色のヒントがありますね。色と形が分かったところにはチョコレートをどんどん置いていきましょう。

ヒント2をマーカーで目印

色と形のヒントはそのままチョコレートを置くことがが出来ます。右上のマスもヒント①ヒント②から白い三角形のチョコレートだと分かりますね!

ヒント3

ヒント③色のヒント形のヒントがたくさん書いてあります。順番にお助けマーカーを入れてみましょう。

ヒント3をマーカーで目印

どうでしょう?たくさん色と形が分かりましたね!
しかし、右下は形しか分かっていません。

大丈夫!このゲームは色と形がそれぞれ3種類ずつしかありません。
右上に白い三角形、真ん中の段の左に赤い三角形が当てはまります。

ということは・・・右下は茶色の三角形のチョコレートになりますね!

完成!

問題の裏に解答がついているので完成したら答え合わせしてみてね♪

先に進めば問題はどんどん難しくなります。どこまでいけるかチャレンジしてみてね!!


おわりに

可愛いチョコレートのコマを使って論理的思考力を試されるゲームです。ヒントもどんどん難しくなるので、大人もきっ悩むこと間違いなし!
頭を使いすぎてチョコレートが欲しくなるそんなゲームでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?