マガジンのカバー画像

community(social) business

4
運営しているクリエイター

記事一覧

あなたにとっての東海若手起業塾とは?

あなたにとっての東海若手起業塾とは?

2015年の暮れを告げる、最初の忘年会が行われました。題して「望年会」!!

この希望に満ち溢れる集まりを呼びかけてくれたのは、東海若手起業塾・第7期(14年度)の塾生たち。またこの望年会を迎えるにあたっては、事前に、こんな宿題の連絡が入っていました。

“あなたにとっての東海若手起業塾とは?”

僕は、第7期に続いて、今まさに伴走支援中の第8期コーディネーター担当として、こう書きました。

「誰

もっとみる

貸し手から借り手になってみて

「できます!」とその場で言えないことはわかってる。ただ訊き方ひとつ、宿題の出し方ひとつで、担当者の意欲と熱意はわかってしまうもの。

貸した先に見える未来よりも先に、返すことに頭のウェイトがいってる貸し手なんておもんない。

無論、出方のシミュレーションはできていて、カードはいくつもある。

対価を得ることは申し訳ないことか?

しばしば、市民活動に関する相談を受けていると、「お金をとるのはどうもね・・・」「儲けるつもりはないので(お金はとりたくない)・・・」こんな言葉を耳にします。

市民活動 市民の自主的な参加による自発的な活動で、営利を目的としない公益性を有する活動。(名古屋市・市民活動促進基本指針 2001年12月)

僕は必ず「なぜ、そう思うんですか?」と訊きます。その返事に、相談者の信念や活動に対する思い(例え

もっとみる

信用保証制度を活用したNPO法人向け融資・第1号は徳島!

この10月に施行した中小企業信用保険法改正で、NPOが利用できるようになった「信用保証制度」を活用した、初めての事例は、徳島から届いた。

中・四国初!徳島県信用保証協会がNPO法人の資金調達をサポート!

 当協会は、特定非営利活動法人Creer(クレエール)(本社:徳島市、代表者:喜多條雅子氏)に対し、5百万円の保証承諾(平成27年10月30日融資実行)をしました。これは中小企業信用保険法

もっとみる