目出度き表札<掌小説>

余りいい気持ではない。
本音を言えば、穏やかではない。フクザツな気分だ。
一言ぐらい、何とか言うのが礼儀だろう。

夫に言っても、取り合わない。
「ああ」だけで終わる。
息子に言っても、「いいんじゃね?」以上。
娘ときたら、「すごいよねぇ~っ。流石はウチ」だの、「どっかから取材が、来るんじゃない?」だの。
半分ぐらいは、おちゃらけ返事だ。

四六時中、表札の横で写真を撮られる。
「縁起がいい」だの、「目出度そう!」だの。まるで詣(もうで)対象だ。

「お陰で、息子の病気が治りました」
「まずかった娘との関係が、良くなった」
「希望の道に、どうにかこうにか」
お礼に、ご近所さんからチョクチョクと頂き物があるのは嬉しいけれど、何故、一言もないのかを思うと、時々、無性に腹が立つ。
少し遠いとこから来る人もあるが、その者達は、一言どころか、お礼の物すら持って来ない。

姓字(みよじ)だけ、夫の氏名だけでも本当は良かろう。
全員の名を表札に書いたから、思えばこうなった。

富士織 山
    櫻
    寿一
    歩実

住宅街でこんな表札を目にすれば、やはりとなるか。

富士織は「ふじおり」
山は「たかし」 櫻は「さくら」 寿一は「としかず」 歩実は「あゆみ」「あの家の表札を囲んで写真を撮ると、良いことが起こる」。
気がついたら、噂が飛び交い「写真の聖地・富士織家」となっていた。

日曜日。
例によって、外で声が聞こえる。五月蠅い。
「何とかならないかしら?」
呟くわたしに、新聞を読んでいた夫が提案した。
「<撮影料>をウチも取るか。富士山だって、<入山料>を取るっていうし」
「2千円だろ」デート支度に忙しい、息子が重ねて言う。
「8千円にしようぜ、だったらウチは」
「高くない?」コーヒー片手に欠伸をしながら、娘が聞く。
涼しい顔で答えたのは夫だ。
「いいじゃん。4人家族だから、1人あたり2千円ジャストで!」
「そうだよ。なっ。そうすりゃ元祖・富士山(ふじさん)に辿り着くじゃん、富士織山(ふじおりたかし)さん!」
バタバタと息子は、玄関を後にした。 

<了>






                       

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?