それ一辺倒だと

青木幹雄氏が、亡くなった。
歌舞伎の世界も変わるけど、(市川猿之助問題、猿之助対中車<香川照之>、の確執、玉三郎の「距離を置く」決意等)政治の世界も、変わりそうだ。序々に序々というよりは、知らない間に代わってゆく感じ。
昭和&平成の常識は、懐古程度に残され、実行されるのとなろう。
社会だって、段々AI&BR(仮想空間)化されてゆくんだから、何時までも「慣例「伝統あるのみ」。
永田町も梨園も、それ一辺倒だと大変になるよね。
「お家騒動」とか「地盤」、「○○家の何とか」。
そういうものばかりに拘る時代では、なくなりつつある。
今の所は大丈夫(?)だが、能の世界でも起こるかもね。
















#創作大賞2023

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?