見出し画像

【ノマドニア】Webライター講座を受ける「前」のイメージは?

これからノマドニアの各職種を体験する前のイメージや疑問について記録していきます!

こんにちは!

ノマドニア11期に参加中のNonです!

2月13日からノマドニア11期がスタートしました!

まだ1日しか受けていませんが、めちゃくちゃ楽しいです!

同期は個性的で色々なバックグラウンドを持った人が集まっているから、話を聞くだけでも勉強になるし、色々考えさせられる!

まだまだ始まったばかりですが、これからも頑張ります!

ノマドニアに興味を持った方へ!
ノマドニアは一ヶ月で10職種を体験できる大人のキッザニアです。

詳細はこちらをチェック↓
ちなみに、紹介コード「11-04」を入力するとノマドニア参加時にAmazonギフト券3000円が貰えます!

ところで、実は私はノマドニア11期がスタートするよりも2週間くらい早くジョージアに来ていたんです!
そこで、ノマドニア講師陣やOG・OBとお会いする機会がありました!

その中のお一人であるケントさんに

「ノマドニアを受ける前の印象をメモしておくといいよ。」

とアドバイスを頂きました!

ケントさん↓

確かに、受ける前後で各講座のイメージに違いがあるのか、違いがあるならそれはポジティブな変化か、ネガティブな変化か、などを考えると、自分に向いているかどうかなどを考えることができますよね!?

せっかくいただいたアドバイスなので実践してみようと思い、受講前のイメージ・考えなどをnoteに投稿することにしました!

ちなみに、本当ならば2月13日の初日にあったコミュニティマネージャーの講座についても書きたかったのですが、サボってしまった…
(すみません、shukaさん💦)

言い訳すると、講座スタートの数日前からは、他の同期達もどんどんジョージアに来ていて、彼らと親睦を深めていたんです!

つまり、さっさと始めていればよかったものを、サボり続けていたということで…
ノマドワーカーを目指しているんだから、ちゃんと自分でスケジュール管理しなきゃと反省しております…

コミュマネ講座の受講前のイメージはメモしているので、順番は前後しますが、後日文章にして投稿します!

こちらもぜひ読んでいただけると嬉しいです!😊

Webライタースタート前の私について

さて、2月14日からノマドニア11期のWebライターがスタートします。

みなさんは、Webライターやライティングと聞くとどんなイメージを持っているでしょうか?

例えば、ブログを書いている方、書いた経験がある方などは、まあまあいるのではないかな?と思います!

ちなみに、前提として、私はブログを書いたことはありませんでした。

前職の損害保険会社では、メールを打つこと、お客様に文章で説明することなどはありましたが、ある一人の人に向けてメッセージを送ることと、不特定多数に向けて書く記事って全然違いますよね?

他にもクラウドワークス?、ランサーズ?、SEO?、ペルソナ?
なにそれ?

って感じでした!

(クラウドワークスなどが分からない方はぜひ一度調べてみてください!)

ただ、実は私、ライター業自体はノマドニア開始前からスタートしているんです。

なので、今回はノマドニアの講座を受ける前というよりは、Webライターをスタートする前のイメージについて思い出しながら書いて行こうと思います!

Webライターとして仕事を受ける前のイメージ


ライターになってから約半年が経過しておりますが、元々始める前は次のようなイメージや疑問を持っていました!

・単価が安い(1文字0.1円とか)
・在宅ワーク
・副業として始めやすそう
・一人でもくもくと作業する
・ちゃんと求められている記事書けるかな
・どんな内容を執筆する仕事があるんだろう?
・本当にライターだけで生活していけるの?
・どうやって仕事を取るの?
・どんな人が向いているんだろう?
・どうやって執筆する記事の情報収集しているの?

といった感じです。(執筆時点ですでにライター経験しているので、スタート前に感じていた疑問とか思い出したら追加していきます!)

皆さんはいかがですか?

他にも色々な疑問やポジティブ・ネガティブ様々な意見をお持ちの方もいるかと思います。

実際に2日間ノマドニアWebライターを体験した後で、実践後のイメージや変化について、そしてノマドニア以外で自分がウェブライターをして感じていることについて書いていきますね!

更新をお待ち下さい!

それでは、また!😄


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?