見出し画像

友だちがいない

5:40 起床
6:30~7:30 勉強
8:00~9:30 ピアノ

午後は断続的に勉強しました。
試験は年に一度しかないので不合格ならまた来年。
今年受かる気もしないけど来年またやるのもやだなあと、そんな感じです。

「けんばんさんは話しやすいから」
「コミュ力高いですよね」
そんなことを先週立て続けに言われました。

そうなんです。人当たりが良い自覚があります。

でも私、昔から友だちがいないんです。

学校や会社で誰とでも仲良く話せるし、学生時代には学校以外で遊ぶ相手もいました。飲み会なんかも出る方だったと思う。
でもそれだけ。

誰とでも話せるけど、誰とも腹を割って話せないのかもしれない。

夫が人生で初めての友だちかもしれません。

結婚して数年目、心配になり心療内科に行ってみたことがあります。
「誰とでも仲良くなれるのに友だちがいないんです」
「お友だちはご主人だけっていう人いますよ。全然おかしくないです。素敵なことじゃないですか」

そっか。ならまあいいか。

私はそんな性格みたいです。
人当たりがよいので仕事では困らない。まあいいか。そんなお話でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?