見出し画像

読書断ち

5:10 起床
6:20~7:00 勉強
在宅勤務して
16:30~17:30 ピアノ

腰痛はピークを過ぎて、「いたっ!」なんて言いながら鍵盤を触ることもできました。


さて、私は30代なかばで読書断ちをしたことがあります。

急に管弦楽にはまり、「スコアが読めるようになるまで本は我慢」と謎の誓いをたてました。

なかなか極端な性格です。

スコアは総譜。合奏や合唱の全パートが縦に並んだ楽譜です。

子どもの頃少し読み方を習ったきりなので「スコアの読み方」本を買い、勉強を始めました。

少し読めるようになると、オーケストラのチケットを買ったら中の一曲だけスコアも用意して予習するようになりました。

「あぁ。あの部分はこんな音になるのか」なんて生意気に思ったり。

読書欲が湧くと「まだ読書に戻れるほどスコアを読めていない」と謎のやせがまんをしていました。

数年前、自分なりに納得して(諦めがついて)やっと読書に戻れたところです。

こんなに管弦楽にはまるきっかけとなった指揮者が来年1月に来日します。
一昨日も昨日も繋がらなかった電話。
今日やっと繋がってチケットが取れました。

今年は感染状況の悪化で来日中止になりました。
来年はなんとしても来て欲しい。聴きたい。
そんなお話でした。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?