辛い時は思い切り泣くと良い

満月が近いのか、今日は涙腺が緩く
涙ばかりが出ました。

泣くと少しだけスッキリしますね。
涙の原因?今回は寂しさと思います。

新しい仕事が決まり、恐らく、もうすぐ一人で新しい道を歩み始める事への不安や寂しさ。

頑張れって応援してくれる人がいない。
いや、周りにはいるんだけど、
私が一番応援してほしかった人がいない

目の前の現実は全て自分が選択した結果
と聞いたことがあります。

調子が良い時はすんなり入る言葉
目の前の現実が厳しい時は、受け入れ難い言葉。

今の現実は私が望んでいた形でないです。
なぜかというと最愛の人が隣にいないから。
それすらも自分の選択なのですが。

隣にいないと言っても、
生きてるから希望を捨てず
うつ病が治るのを待てば良いのだけども。


本音は、そばで支えてほしい
笑って一緒にご飯を食べたい
早く元気になって、笑かしてほしい。

ここに至るまで
治ると願ったり
呆れたり、情けないと思ったり
愛想が着きたり、けど元気になる
きっと大丈夫と願ったり。

自分の気持ちが分からない
感情をマネジメント出来ない

なぜ?と原因を探す
いつからこうなった?未来はどうなる?
もう戻れない過去と誰も知らない未来
そこにフォーカスしてしまうと
私の場合、辛いという気持ちに囚われるのです。

それでは捉われてばかり
心が自由じゃない

だから、涙が出る、涙を出して
自己防衛しているのかもしれません
苦しくて、本音と理想が違うこと
認めると楽なんですがね。

こうして書いていると気付きます

頑張れって応援してくれる人がいない。
いや、周りにはいるんだけど、
私が一番応援してほしかった人がいない

↑ただの思い込みでないか?
本当にそうか?
そう思う事で、何を満たしたいのだろう
そう思う事で満たされている感情があるとすれば?

もっと認められたい
かまってほしい
自分は正しい、間違えていない
愛されたい
そんな事を思っていた事に気付かされました。

もし、この思い込みが目の前の現実となって
現れてしまうとしたら?
そんな独り相撲な人生は嫌だなと気付きます。

だから、思い込みを改め
意味付けを変えます

私はいつでも、目に見えない存在にも
目に見える存在にも守られ応援されている
自分がどんな選択をしても、自分だけは
自分の味方である。

自分が自分を味方にするには、
日頃から心に正直であること。
正直とは先ずは自分の心を知ること
心の使い方、無理をしていないか?

何を幸せとし、何を大切にしているか
自然体で、日々に感謝し生きているか
そして自分の内側が満たされた状態で
何か人のお役に立てる事を行なっている

今は理想としてた人生と違い辛いけども、
その中でも喜びや感謝は沢山見つけよう

今、在る事に気付くこと。
無いものも、在るものも
両方存在するという事。

言いすぎたことも、
伝え方が良くなかったことも
謝らなくちゃ

今回の涙が教えてくれたこと
ありがとう。