見出し画像

ミッション・ステートメント、書きませんか?

今日は、こんなイベントをはじまり図書室(はじまり商店街)さんと一緒にさせてもらいました。

かんたんに言うと、『7つの習慣』第2の習慣 終わりを思い描くことから始める、の中にある「ミッション・ステートメント」を一緒に作りませんか?という時間です。

ワーク自体は、弊社の中にあったものを拝借して少しアレンジしたのをお伝えしたのですが、参加者の方々と進める中で「ミッション・ステートメント」について私もたくさんの発見がありました。

そもそも、ミッション・ステートメントって?

ミッション・ステートメントとは、一言でいうと「個人的な憲法」。
つまり、自分の軸であったり「使命、指針」となるものです。

表す形はさまざまです。長文なこともあれば、一言の場合もある。箇条書きになっていることもあれば、STORYのある文章なことも。

では、「ミッション・ステートメント」をつくるにあたって、大事なことは何だろう?そんな思いで、『7つの習慣』から紹介をしたのがこの3つの文章でした。

ミッション・ステートメントを書くカギは、考えすぎないこと。パーフェクトである必要はない。まずは手をつける。あとは時間をかけて推敲し、磨き上げていけばいい。
―『完訳 7つの習慣 30周年記念版』新たなインサイト P82
主体性の土台は「自覚」である。主体性を広げ、自分を導くリーダーシップを発揮できるようにするのが、想像と良心である。―『完訳 7つの習慣』P126
個人のミッション・ステートメントを書くときは、まず自分の影響の輪の中心から始めなければならない。―『完訳 7つの習慣』P126

自分の中からはじめてる?

この3つの言葉を選んだ時、思ったことがありました。

何か「終わり」の形を思い描くとき、意外と人は「自分の中」からではなく、「自分の外」から考えることが多い。

例えば、3年後どうなっていたい?と思ったときに、こんな風に評されたい、こんな立場になっていたい、こんなものを持っていたい…。それは「目標・ゴール」としてはとても素晴らしいと思うのです。今の自分とのGAPを考えることができる。

でも、ミッション・ステートメントを思うときは「目標・ゴール」だけでは実は少し物足りないかもしれない。

どんな自分で「ありたいか」。

自分の中の、自分の影響の輪をどういう風に広げていきたいのか?
意外とそれは考えるのが難しいのです。あの人からこう評価されたい、頼られたい、感謝されたい。でもそれって、「関心の輪」=「自分ではコントロールしきれないこと」なのに、そこにとらわれている状態が軸になると、実はちょっと動きづらいくなるんじゃないのかな、と思ったんです。

「最後に自分が贈る言葉」を考える

なので、今回のワークショップでは、「人から言われる弔辞」の前に、「自分が大切な人に、最後に送る言葉」を考えました。

これは、その人とどういう理想的な関係で、どんな結果を残して、どんな自分の気持ちで最後を迎えるかを「自分の中」にその時あるであろう、言葉を想像して書くワークです。

参加者のみなさんは、時間が終わってもなかなか顔をあげてくれませんでした(笑)。自分の影響の輪、「自分の中」と向き合う時間になったのかもしれません。

ミッション・ステートメントを書くことは、自分と対話し続けること

ミッション・ステートメントを持つメリットはたくさんあります。自分のぶれない軸がもてたり、指針ができることで心が安定したり。

私がいるFCEグループという会社では、毎年末年始に『7つの習慣』を読み、『ミッション・ステートメント』を書き全社で共有しあうのですが、今回のワークショップを通じて気づいたことがありました。

それは、毎年この「ミッション・ステートメントを書く」ということを繰り返すことで、「自分を自動的にアップデート」させ続けてきたんだな、ということ。

自分が、自分の中から「どうありたいか」を描くには、自分が影響を受けたことと向き合うことになります。この1年はどんな影響を受けて、どのように自分の影響の輪が広がって(あるいは狭まって)変化したのか、そんなことを見つめることができる。

自分へ問いつづけることで、自分が変化し続ける。

ミッション・ステートメントはだから、

ミッション・ステートメントを書くカギは、考えすぎないこと。パーフェクトである必要はない。まずは手をつける。あとは時間をかけて推敲し、磨き上げていけばいい。
―『完訳 7つの習慣 30周年記念版』新たなインサイト P82

これが大事なんだな、と再実感する時間でした。

自分と対話するきっかけとなる、「ミッション・ステートメント」。
それは、自覚力を上げる方法にともいえるかもしれません。

無理に、とは言いません。でも1年に1度くらい、自分一人でもいいし、こういったイベントで誰かの力を借りながらでも、「自分のミッション・ステートメント」書いてみませんか?

※今回のイベント、また1月もやりそうです。気になる方は、

▼こちらとか「はじまり商店街」https://www.facebook.com/hajimari.shoutengai

▼こちら(まさかの大司twitter)
https://twitter.com/taishi_pubhttps://twitter.com/taishi_pub

をフォローくださいね。
※7SALONのお知らせ用アカウントも必要かも…!(今更気づく)

PS

で、こんなイベントの45分前になんとマンションの火災警報器が鳴り大慌て。消防に通報して、近所のファミレスから実施することに…!帰宅したら無事家があって、ほっと一息しています。(誤作動だった様子!)

おもいがけず、ちょっと命がけのイベントとなりました 笑



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?