見出し画像

ひとり旅日記スロベニアとクロアチアへ7日目:ザグレブ徒歩観光→夜は先輩とカフェでお茶

2019年1/1ザグレブ

10時に起きて、ダラダラ支度して、12時前にバスチケを買いにバスターミナルへ。12/27に空港に着いて、リュブリャナの行きのバスに乗るまでウロついた所。明日行きたかった世界遺産プリトヴィツェ湖群国立公園行きのバスは、明日の朝イチ売り切れ。明後日の朝イチを購入。バスチケ売切れの予定変更ムリ。ってな事で、買えるだけ買うことにした。明日のナフタレン温泉往復、1/4リエカ行き片道分。って、この先バスチケ売切れの事態もあり得るのか…。バスターミナル去る前に、買ったバスチケを再度チェック。リエカは1/4じゃなくて、1/7だ。アブねー。変更してもらった。

1/1(祝)でもクリスマスマーケットの屋台は開いてる所もあった。助かった。昨日夜遅くて断念したソーセージ。ガーリックソーセージのメニュー出してる屋台に吸い込まれて購入。24クーナ(480円)。腹ごしらえして、町歩き再開。教会に入ってみたり、建物の写真撮ったりしてぶらぶら歩いた。これで、明日以降町に行く際にはお店見るだけに集中できるだろう。

15時過ぎには部屋に戻った。今更ながらクロアチアとスロベニアについて調べてみた。複雑な歴史だったんだね…。昨日広場でカウントダウンしてる時思ったけど、クロアチア女性はイイ服着ててオシャレだな〜と思ったら、それは気のせいではなかったらしい。鵜呑みにはしないが、見栄を張る為に少ない給料でも自分をよく見せるファッションにお金をかけてるらしい。すれ違う女性を振り返って見てしまった位に、素敵なブーツや毛皮着てたけど、平均月収9万で着飾るって、ご飯ちゃんと食べてるのかな…。物価だって、そんなに安くないよね…。不思議。

18時頃先輩からLINEが来た。20時半〜21時の間に先輩が泊まってる高級ホテルのバーで会うことになった。それまでにクロアチア国内移動を調べたりした。ガイドブックにあるバスの本数より、オフシーズンだからか、本数少ないし検索ヒット数もイマイチだし、更に乗り換えって何?メンドー。荷物持って移動するのはカンベン。宿泊日数がある所は着いてすぐにそのバスターミナルでバスチケ買えるが、ザダルは移動調整日で1泊だから、ここから次の都市に行けなかったらアウト。ここだけはネットでバスチケ買った。一点メンドーなのが、そのチケットをプリントアウトしなきゃならんこと。ザダルに着いてから相談だな。

そうこうしてるうちに、先輩から連絡が入り、仕事が終わったとの事。先輩が泊まってるホテルに向かった。明るい時間帯にホテル前を通り過ぎただけで外観しか見てないけど、中はやっぱり高級ホテル。ゴージャス。かつてはオリエント急行が停まってたという5つ星ホテル。カフェでお茶。第一印象でクリスマスティーを注文。先輩が「お年玉もらったからおごるよ!」との事で、有難くそうして頂いた。仕事の悩み、先輩の仕事ぶりを聞いたりして、2019年も今の仕事頑張ってみようかな。と思ったり。別れ際に、ホテルマンに頼んで写真撮ってもらった。先輩、体調悪い中、またお仕事の後にわざわざ時間を作って貴重なお話を聞かせて下さって、有難うございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?