見出し画像

#44 「豆柴の大群」FCイベント豆の日パーティー2022年参加レポ

こんにちわ、ヨッシーです。

今回は豆柴の大群のとあるファンクラブイベントに参加したので、レポを書いていきたいと思います…!!!

今回参加するイベントは…「豆の日の豆パーティー2022」

このイベントは昨年に初めて開催されたイベントで抽選で無料で行われるイベント。

僕は去年も申し込み、落ちてしまったんですが今年は運良く当選することが出来ました。

参加したかった念願のイベントに参加できるので、当日の朝からワクワクが止まりませんでした!!!

イベント当日の流れを感想と共にレポートするので、ぜひ最後まで読んで頂けたら幸いです。

豆の日のパーティー当日(開始時間まで)

画像1

今回、僕が当選したのは2部です。(豆パーティーは3部制)

集合時間が19時。
その30分前から落ち着かずに、そわそわしていました。

ドキドキ…ドキドキ…

時間が1分経つにつれて、心臓の鼓動も早くなっていきました。

早くメンバーに会いたい…
そんな期待を膨らませながらとにかく待ちました。

集合時間まで待ってる間にイベントのドレスコードである、豆の仮想を準備していました。

豆パーティーはメンバー、参加者共に豆のドレスコードが必須となっています。

画像2

これが豆パーティーで用意した衣装。 
豆のフェイスシールドもどきを作りました。

このフェイスシールドを頭に被り、Zoomの待機室に入室して待機しました。

そして、いよいよ開始時刻が迫り、スタッフの方から諸注意のアナウンスが流れて、いよいよメンバーが登場!!!  

メンバーがツインテールで登場!!(カエデちゃん以外)

次はタイムスケジュールを元に感想を書いていきます。

豆の日のパーティー2部スタート!!
タイムスケジュールと感想を添えて

画像3

・出席確認(各推しから参加者へ点呼)

・各メンバーによる豆知識発表(応募時にフォームに載せた豆知識の中からお気に入りをピックアップ) 

・メンバーのサイン入り&名前入りの豆粒ステッカー抽選会(各推しから1人ずつ、計5人)

・メンバー及び参加者の豆知識発表(フリータイム?)

こちらがおおよそのタイムスケジュール。
ちなみにMCはカエデちゃんです。

出席確認の際は参加者はミュートを外すことが出来て、メンバーと話すことができます。
 
その際にメンバーが豆の仮装についていじってくれます。

ちなみに僕の場合は、推しのアイカちゃんから名前を呼ばれた時にハナエちゃんから「卒業年の人だー笑」と言ってもらえたり、豆の仮装についていじってくれました。

また、豆の仮装についていじって貰ってる際に僕が「今日サボって作りました〜」と言ったらナオちゃんから「サボるな〜!笑」とツッコンでもらえてニヤニヤしてしまいました…!!
 
 
参加者への点呼が終わって、メンバーそれぞれの仮装を紹介しあって、その中でハナエちゃんの仮装をイジったりする場面も!!

次のコーナーまで時間があまったのでメンバー同士でのフリートーク(数分ほど)もありました。

豆の日にちなんで「何を投げてたか」というテーマで各メンバーがエピソードを話してくれました。
 
特にアイカちゃんのエピソードで歯を枕の下に入れるというエピソードはめっちゃ面白かったです!! 

・フリートークが一段落し、次のコーナーとして豆知識発表のコーナーへ。

豆知識発表では参加者が応募する際に書いてくれた豆知識を各メンバーが気に入ったやつ

を発表し、その豆知識について参加者へ深掘りするというコーナー。(各推し1人ずつ、ハナエちゃんの場合は2~3人)

選ばれた他の参加者の豆知識を聞けて、とても面白かったです。
また、初耳のものばかりだったので話のネタにもなりそうだなと思いました。

・豆知識コーナーの次は抽選会!!

メンバーのサイン入りと名前入りのとても貴重なステッカーが貰えます!!
 
しかも、その場で名前とサインを書いてもらえるので、とても貴重な物です。

当選した方おめでとうございます!!!
抽選会後はいよいよ最後のコーナーへ。

・メンバーと参加者両者の豆知識を発表(フリータイム的なもの)

最後のコーナーでは、ある意味自由時間でした。

最初、ナオちゃんから「ラーメンの値段が一番高い県はどこか?」という豆知識(というよりもクイズ)を発表しました。

ちなみに正解は鹿児島県。

それを皮切りに何名かの参加者から豆知識を発表しました。
 
特に印象に残ったのは韓国の豆知識で、ビルとマンションの呼び方がそれぞれ逆というものです。

具体的には、韓国ではマンションをビルと呼び、ビルをマンションと呼ぶそうです。

この豆知識は初めて聞いたので、明日からの話のネタにしようと考えました。

そして、この豆知識の発表が終わったあと楽しかった豆の日の豆パーティーが終わりました。

まとめ

画像4

今回、初めて豆の日パーティーに参加出来てとても楽しかったです。

運良く参加出来ただけじゃなくて、それぞれの参加者の豆知識を聞けて、1つの思い出+話のネタが出来たので一石二鳥でした!!

本当に楽しい時間をありがとうございました!
また、来年も参加したいと思いました!!

【関連記事】





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?