15

社会人3年目(もうすぐ)のぼうけんの書。

15

社会人3年目(もうすぐ)のぼうけんの書。

最近の記事

  • 固定された記事

人を判断するのに肩書はいらない

はじめまして。15といいます。 大学生です。先日就職活動を終え、来年の春から社会人です。 私は関西にある大学の4年生なのですが、自己紹介の時に大学の名前を言うことがあまり好きではありません。 なぜなら、名前負けするからです。 大学名を人に伝えると「すごい」とか「賢いね」とか言っていただけるのですが、私はすごくも賢くもない。大学を名乗れるほどの自信がありません。 人って相手の肩書を聞くと、それほど深く話していないのにその人がどんな人かを脳が勝手に判断してしまうのかなと思って

    • 学生最後の8月

      今日は8月31日。8月ももうすぐ終わり。 これまで約16年過ごしてきた学生の、最後の8月が終わる。 大学4年生の春。 就活や大学の授業がひと段落し、やっと自由な時間を手にいれた。 そんなときにこのご時世だ。 けど、こんな縛られた生活を過ごす中で、気づいたことがある。 それは、日常の出来事の一つ一つを大切にするということ。 「大学に行って友達と講義を受ける」だとか、当たり前だと思っていたことが、当たり前ではなかったということに気づいた。 これまでは毎日忙しく過ごし、

      • パラダイムシフトを起こしたい

        本日は『2020年6月30日にまたここで会おう』という本を読んだ感想と、そこで課された #瀧本宿題 について書きます。 以前noteで全文公開されていたのを拝見し、”これは手元に置いておきたい!”と思って本を購入しました。 この投稿の理由など詳細は、こちらの記事を引用させていただきますので、ご覧いただけると嬉しいです。 以降は8年後の自分に向けた決意表明でもあるので自分の話が多くなってしまうのですが、何卒ご了承ください。 感想今、21歳でこの本を読むことができてよかった

        • 大卒は「偉い」のか

          先日4か月ぶりに美容室に行った15です。 (就活や自粛でなかなか行けなかった…) 本日は、そのとき美容師さんと話すなかで感じることがあったので自分の思うことを書きたいと思います。 テーマは、「大卒は偉いのか?」です。 きっかけは美容師さんと大学の話になったときのことでした。 以下、美容師さん:「」 私:『』 「今、大学はオンラインとかですか?」 『そうですね、基本的に授業はすべてオンラインです』 「でもいいですよね、これを機にオンラインの制度が整えば、通信制の大学とかこ

        • 固定された記事

        人を判断するのに肩書はいらない

          自分がHSPだと気づいて、気づいたこと

          気づけばあっという間に6月が終わろうとしていますね...早い。 制限された環境下ではありますが、残された学生生活を精一杯楽しみたい...と意気込む15です。 話は変わりまして。 本日はHSPについてのお話と、 自分がHSPだと気づいたことで新たに気づくことのできた、「会話」に対する考え方のお話をしたいと思います。 みなさんはHSPという言葉をご存じでしょうか? HSPとは、Highly Sensitive Person(人一倍繊細な人)という意味です。 HSPは病気など

          自分がHSPだと気づいて、気づいたこと

          「巧遅は拙速に如かず」は本当なのか

          先日、漢字検定の勉強をしているときに新たなことわざを覚えました。 それは、「巧遅は拙速に如かず」です。 巧遅は拙速に如かず 《「文章軌範」有字集小序から》仕事の出来がよくて遅いよりは、出来はわるくとも速いほうがよい。 出典:”巧遅は拙速に如かず(こうちはせっそくにしかず)の意味 - goo国語辞書 ” このことわざを聞いて、私は衝撃を受けました。 なんせ私、完璧主義のため、何をしても1番良いものを作ろうとして時間をかけてしまうのです。 仕事の出来は、わるくとも速い方がい

          「巧遅は拙速に如かず」は本当なのか

          伝え方の下手な人が考えてみた、具体化トレーニング

          わたしは、人に自分の考えていることを伝えるのがとても下手です。 話が抽象的すぎて、相手に伝わらないことが多いんですよね。 要するに、具体化することがとても苦手です。具体化しようと思っても、とても時間がかかってしまいます。 今日は、「具体化する力を鍛えるためにはどうすればよいか」を、具体化できないなりに考えてみました。 以下は人に伝えるのが下手な人間の個人的な意見ですので、どうぞ温かい目でご覧いただけると幸いです。 具体化とはそもそも具体化ってどうやったらできるの?という話

          伝え方の下手な人が考えてみた、具体化トレーニング

          「人の為」と書いて「偽り」と読む ~ポケ森から学ぶモチベーションの在り方~

          巷では無人島生活が流行っていますが、私はキャンプ生活の方が好きです。 ということで、私は「どうぶつの森 ポケットキャンプ」、通称「ポケ森」にながーいことハマっています。 なぜ私がポケ森にこんなにハマれるのかを考えたところ、「誰かのために働く」という自分のモチベーションの在り方について改めて気づくことができたので、今日はそのお話をしたいと思います。 以下、目次です。 ポケ森の好きな仕組み無人島で過ごすあつ森とは違い、ポケ森のテーマはキャンプ場です。お気に入りの家具を集めて

          「人の為」と書いて「偽り」と読む ~ポケ森から学ぶモチベーションの在り方~