息子は、星を集めて歩く。
わたしはこどもの頃、自由に雲を操ることができた。
だれかに話すとその「ちから」が失くなってしまうから、
それはずっとわたしだけの秘密だった。
空に向かって指を伸ばす。
雲はわたしの指に吸いつくように集まって、
わたしの思うままに、あちらへこちらへ、流れてゆく。
わたしはいつしかその「ちから」を失ってしまった。
どこへ消えてしまったのだろう。
だれにも話していないのに。
息子は、星を集めて歩く。
わたしには見えないけれど、
息子の目には確かにそれが映っているようで。
あ!あった!ここにもあった!と言いながら、
行く先々で、息子は抱え切れないほどの星を集める。
息子が星をつかまえるとき、「ピュン」と息子の口が鳴る。
ピュン、ピュン、ピュン、ピュン。
その「音」がするたび、この街が星であふれていることに気づく。
わたしの目には見えない星が、いくつもいくつも。
読み書きができるようになったとか、
お絵かきや工作が上手にできたとか、
自転車に乗れるようになったとか。
もちろん、そういうのも大切なんだけれど。
大人になったわたしはいつも目に見えるものばかり評価する。
それを息子の成長を見るときの「ものさし」にさえしてしまう。
ずいぶんつまらない人間になってしまったなと思う。
だれもがいつかはできるようになることをできるより、
雲を操ったり、星をつかまえたりできることのほうが、
ずっとずっと、かっこいいのに。
わたしの目には見えない星を、
息子はいつまで集めることができるだろう。
いつか息子の目に、星が映らなくなったとしても、
わたしは息子がその「ちから」を持っていたことを、きっと忘れない。