今日の講義は「時間」についてでした!

2022.0204 利用者2

1,就労移行訓練について(今までの認識)
1日はあっという間に過ぎて、気付けば1ヶ月、半年、1年も早く過ぎ去ってしまっていました。
自由に使える時間は1〜2時間という感覚でした。
2,講義について(今日の気づき、変化)
1日の中で、寝る時間6〜8時間・仕事時間6〜9時間とすると、それ以外の時間が7〜12時間あることがわかりました。
1万時間の法則で1万時間使えば誰でもプロになれるのに、相談したり話しを聞いてもらったりして相手の時間を使ってしまうと、相手がプロになれるのを遠ざけていることがよくわかりました。
相談するのもある程度は自分の答えを持っていて、それが正しいかを確認しているのかもということにも気付きました。
3,今後について(明日からの学び)
わからないことは先ずは自分で調べて、それでもわからない時は、相手に今聞いて良いかを確認して短時間で済ませようと思います。
自分で調べたことは忘れないが、人に聞くと直ぐ忘れてしまうということもありますし、人の時間を奪わないためでもあります。
#福祉
#就労移行支援あそライフ
#アソビゴエ
#感想文
#時間
#1万時間の法則
#自分の時間
#相手の時間

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?