見出し画像

夏の仕込み、サマーサンデー!


暑い日が続く7月末。そこらかしこに夏の味覚が溢れている。

画像1

町の果樹園は桃色真っ盛りだし、

画像2

プランターの大葉は小さなジャングルと化してるし、

なのにここんとこなんやかんやで忙しくて、作りたいものが作れていないという事実。

ジレンマの極みだった。

あれ作りたいこれ作りたいと思いながら、妄想だけが膨らんでいく日々。仕事しながらも隙間の時間に手帳の端に『JAいく』『直売所いく』『仕込み計画』と書き込んでいたので相当だったと思う。私は楽しみを自らぶら下げて繁忙期を乗り切るタイプの人間である。

ということで、ひと段落した日曜。

画像3

画像4

手始めに近所の農協で散財した。

さらにタガが外れて、

画像6

画像5

直売所でも散財した。

(言うても9玉で1300円だけど…)


刈り取ってこう

画像7

ベランダのプランターにてものすごい生命力を発揮している大葉。夏の間大葉は無料‼︎という素晴らしいフレーズは大好きな『3月のライオン』から。料理漫画ではないのだけど、食に対する描写が好きな物語のひとつ。

ではでは、そんな無料の大葉でジェノベーゼペーストを仕込みます。

画像8

画像9

画像10

大葉たくさん、パルミジャーノさんとにんにく少し、くるみたくさんをブレンダーでガー。オリーブオイルどば〜してまたガー。塩ひとつまみ。


夏色瓶いっちょ上がり🌱

画像11

あんなにわっさわさの大葉がこんなコンパクトに……ちょいと寂しい気持ちもあるが、これが美味しいのよ。パスタよりうどんの気分だったので、ベーコンこんがり焼いて茹でたうどんとジェノバソース、茹で汁を絡ませてでっきあっがり!

画像12

ジェノベーゼうどんの完成〜!美味しい!これはパスタとは違った美味さ。



夏恒例のアイスを仕込む

画像13

小玉の子たちを三玉ほど使いましょうかね。今年もいい色〜!!!

画像15

皮ごと煮込むのでしっかりめに洗って、種に沿って包丁ひと回ししたあとくるっとな。くし切りにしたら鍋にドーン。グラニュー糖、白ワイン、ひたひたの水を加えて、ぐつぐつしてきたら10分ほど弱火でさらっと煮る。

画像14

アクは気休め程度に取っとく。このあとブレンダーにかけるんで…。

画像18

10分ほどで完成。皮から煮汁に桃色が移ってたらオッケー。この時点でコンポート状態なので、このまま冷やして食べても美味しい。我慢だぞ私。

画像19

煮た桃は皮がツルッと剥けるので、皮を取り除いて煮汁ごとブレンダーでガー。

画像16

画像17

こんな感じで高級ジュースができます。飲んじゃダメだよ。桃ジェラートは製作過程で誘惑が多すぎて毎年困る。こちらを平らな容器でお冷やして、途中でブレンダーかけてまた冷やしたら完成。


よお、1年ぶりだな。

画像20

こちら1年ぶりの登場、アイスすくうやつ。違う、アイスディッシャー。去年うちに来た優秀なやつである。仕込んだ桃ジェラートをたっぷりすくう。


しあわせの完成形

画像21

画像22

せっかくなのでフレッシュな桃も一緒に!

毎年思うんだけど、桃の色ってほんとにしあわせな色してるなあ。着色料もなんも使ってないのに、桃の皮だけでこんな綺麗な色味になるのいいよね。今年も美味しくいただきます。


坂道の果樹園から

画像24

note書き始めてから三度目の夏なんだけど、よくよく見返すと毎年桃ジェラート仕込んだ話してますね。

あっはっはっ。でも毎年新鮮な気持ちでいる。変わらぬ美味しさと感動がそこにある。


夏の味覚が真っ盛りな今日この頃。仕事もひと段落してきたので、おやつやごはんに対して、攻めで行きたいと思う。では今週末、これにて。



この記事が参加している募集

#この街がすき

43,445件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?