見出し画像

「そんなことしてる暇あるなら、台本の裏にでもボケ考えて書き込めや、このバカタレが。」

これは、吉本新喜劇座長 小籔千豊さんがある座員に放った言葉。

関西では、土曜日のお昼に吉本新喜劇が流れる。私が小学校中学年ぐらいまでは、土曜日も月1回か2回か午前中は学校があって、帰宅してお昼ごはんを食べながら、吉本新喜劇を見ていたのをよく覚えてる。当時は、お笑いというよりお芝居を見れるのが良くて、子どもながらに、もう少しお笑い要素が少なくても良いのにな、とか偉そうに思ってた。ちなみに、大人になった今は、感動して新喜劇の最後で泣く。


テレビで見れるが故に、一度も足を運んだことのなかったNGK、なんばグランド花月。大阪に引っ越ししたことをきっかけに、今年の頭に初めて足を踏み入れた。

画像2

その時は、小籔さんと酒井 藍ちゃんの回だった。日曜朝一の回で見てストーリーがよほど気に入って、終演後すぐに窓口でその日の昼の回のチケットを購入して2回見たほど面白かった。その日は一日3公演の日で、3回目のチケットは売り切れていたので、無限ループしなくて助かった。

画像1

朝は少し早いけど、朝イチの回を見るのはかなり良い。座席が少し空いているのと、何より、珍しく静かで人もまばらな道頓堀をコーヒー片手に散歩しながらNGKに向かうと、無駄に贅沢な気持ちになる。


最近見つけた、Amazon Primeにある、大阪チャンネルという有料のチャンネル。登録したものの見るものがなくて、解約しようとした時に見つけた、関西深夜番組 よしもと新喜劇NEXT

新喜劇の座員の良くないところを、小籔千豊が笑いと共に怒りまくるという深夜番組。解約する前にもったいないからちょっと見とこかな、と思って見始めたのがGW前。だけど、外出自粛で特にやることもないのも相まって、結局、GW中は毎日のように、小籔座長の怒りまくる声を繰り返し聞いていた。とにかく面白かった。笑える中にも、あーほんませやな、って思いながら一緒に怒られる日々。みるみるうちにNEXTのファンになって、大阪チャンネルももちろん継続した。


割と若い頃から、ゆるーくずっと小籔さんが好きだった。話のテンポが心地いいし面白い。好感度は捨ててると本人は言っているけど、色んな番組で見れば見るほど謙虚な姿勢で、私の好感度は逆に高い。「新喜劇を広めるために東京で広報活動してます」と本人は言うぐらい、自分が道に迷った時に拾ってくれたという新喜劇を恩返しできることを一番に考えているという。(それを聞くまで、吉本新喜劇自体が、関西以外の人にあまり知られてないとは知らなかった。余裕で全国ネットと思ってた。)

「そんなことしてる暇あるなら、台本の裏にでもボケ考えて書き込めや、このバカタレが。」

その番組で、とあるプレゼンをした座員に対して言った言葉、だったと思う。というのも、もう一回見ようと思って60ぐらいあるエピソードを遡って探しているけど、まだ見つかってない。


何故かなんとなくこの言葉が心地よかった。言葉はちょっと汚いと思う方もいるかもしれない(笑)。ちなみに、自分が同じ立場でハッとした、とか、もっと頑張らなきゃいけないと思った、とかそういう自己啓発系の話をしたいわけじゃない。

でも、この一言は、情景がすごく浮かんでくる気がして、芸人さんたちは台本を頂いて、稽古を経て、色んな書き込みで埋まった台本ができていくんだろうな、とか、芸人さんのいろんなボケやツッコミはそうやって生まれてくるのかな、とか。
書き込む内容も書き込む場所も違うけど、自分も何かつくったり考えるのに夢中になると、思いついたアイデアを忘れないようにとりあえず紙切れにメモして、その紙が大量で収集つかなくなって、結局どこに書いたやら、となって(笑)。
やりたいことならそれだけもっと夢中になれよ、っていうのの、関西弁ならぬ小籔弁的な感じかな。


この間、緊急事態宣言の延長が発表された日にニュースで小籔さんを見かけた。「吉本新喜劇もコロナで大変ですが、小籔さんはどうですか?」とアナウンサーの人に聞かれていた。そりゃお客さんも入れれなくて大変だって言うよなと思ってたら、「新喜劇は最後の最後でいいんです。コロナで大変な人がたくさんいてみんな辛い。だけどできるだけ笑ってストレス溜めないで、笑顔で過ごしましょう。これまでの歴史、昔の人たちはもっと大変で悲しいことを乗り越えて、ここまでバトンを繋げてくれている。だから、自分たちも頑張って次の世代に繋げないと。」的なことを言った。歴史レベルの話になると思ってなかった。GWは部屋で寝っ転がってテレビ見てただけのくせに「5月中もずっと我慢せなあかん、辛い、しんどい」って思ってた自分が情けなかった。


小籔座長、さすが視座高いなって思った。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?