見出し画像

仕事も育児も、どうせやるなら楽しくやりたい。呑気でありたい。|自己紹介

はじめまして、ナツムラです。
40歳・小学生男子の母をしながら、国内企業でフルタイムで働いています。

私のこと、noteに書こうと思っていることなどをご紹介します。少しでも共通・共感するものを感じたり、おもしろがってくれる方がいたら嬉しいです。

私のこと

年齢:40歳前半
家族構成:小4の男子と私の2人暮らし
仕事:社会人16年目。今は3社目で、国内企業の企画職をしています。
・メイン業務は、仕事のさまざまなプロセスの高度化とチームマネジメント
・データ利活用環境の構築も探求中
・ナレッジマネジメントも探求中
(営業→新規事業の立ち上げ(営業)→営業企画→
転職してスタートアップでマーケティング→現在に至ります。)

大事にしていること、好きなこと

仕事と子供との暮らしの中で、忙しくなりがちな毎日を、なるべく呑気に・楽しく・ラクしながら笑って過ごしていきたいと思っています。
そのためのチャレンジは惜しみません。もはや趣味です。
そこで得た失敗も成功もここで共有していくつもりす。
noteでの発信は、テーマに「ポジティブ」を入れてますが、どちらかというと私は意識が低い系のポジティブです。
ラクする分、折れずにしなやかに笑っていたいです。

noteに書きたいこと

私の周りの人たちは、仕事も育児も自分自身のことも、悩みながらも自分なりのやり方を見つけ出して楽しんでいるように見えます。

そんなみんなが素敵だなと思うし、私自身も慌ただしい毎日をポジティブに楽しむためのヒントやナレッジを探求しているので、それを「ポジナレ」と命名し、noteでは「仕事」「親子の暮らし」「自分自身のため」の3つのポジナレ発信という軸を置いて、周りにちょっとシェアしてみる気持ちでいろいろ書いてみようと思います。
そうすることで、自分のための記録と思考整理になるのでは、と考えています。

たとえば、
・子供との暮らしの中で試してみたこと、小さな発見
・書籍やPodcastなどからインプットしたこと
・そこから考えたこと
・旅も大好きなので、子連れで楽しむ旅の話
…みたいなことです。


ひとつめのポジナレはこんな感じ。ゆるい。

ポジティブになるヒント・ナレッジ =「ポジナレ」の軸を置いた理由


noteの投稿を開始してみた最初は、ためしに5本、好きなように書いてみました。
すると、「スルスル書けて楽しいけど自分の思考整理にもう一歩届かないな」ということに気づきました。

そこで軸となるテーマを置いてみようと、ChatGPTとも相談し笑、ポジナレという軸に落ち着きました。
軸を置きつつも、自分の中にあるものを自由に書くことで思考整理や捉え直しをしたいなと思っています。


ちなみに、ふとしたとき友人が「note書いてみたら?」と言ってくれたのが、書き始めた一番のきっかけです。
ゆるく続けていきたいなー。

それでは、みなさま。
どうぞよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

#仕事について話そう

110,250件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?