見出し画像

空いた時間に風水を

空いた時間。整体をしていますと、お客さんのご予約が途切れたり、予約が入っていない時間は空き時間。待ち時間とも言いますが、どこかに出かけるわけにもいかず、何となく手持無沙汰なときが過ぎます。

このときにやり残している事務関係の仕事をしたり、ブログを書いたり、メールをチェックしたりするんですけど、空き時間が増えてきているのも実感としてあります。

まぁせっかく空いた時間ですから、琴浦町指導室の風水をチェックしようかな?と思い、あれこれとやっていました。

画像1

こちらが風水の鑑定に使う羅板ですね。これまでも何度かご紹介もしています。

ウチの玄関はいい玄関になるように対策をしているんですけど、今月はあまりよくないみたいです。

お客さんがいない、空いた時間には玄関の照明を少し落とし気味にしておくことにしよう。そうしないとよくない運が活性化する。お客さんが来たときに玄関が暗いとそれはよくない。ちょっとシックな演出をするといいかもしれませんが。玄関が煌々と明るく照らされているのは今月はどうもよくない。巳月が終わるまで、もうしばらく辛抱しよう。


鑑定の時には風水羅板を使って、建物の正面から、裏から、左右から、とできる限りいろいろな方向から角度を測っていきます。

そうしないと、水道管や電線、電柱などのありようによっては計測が狂うからです。

それだけぼくたちの周りには磁場を乱すようなものがあるのでしょう。

でもおかげで生活は便利になりますから、多少は共存をしていくことも考えないといけませんよね。



とりあえず今日はやり残したことができてよかった。

風水を整えると気持ちがいい。

さぁこれから、また会員さまをお迎えする準備です。



本日もお読みいただき、ありがとうございます。

読んでくださってありがとうございます。とてもうれしいです。