見出し画像

年に1度の梅仕事

雨の日曜日。

梅雨だから仕方ない。

梅雨入りしたとたんに雨が降っても諦められてしまう。

人間が勝手に梅雨って決めただけなのに。


昨日から水に浸けて準備していた梅仕事。

19キロの梅で梅干しを仕込む。

なぜか好評で欲しがる人が多くなったので、作る量が増えていく。

昨年、一昨年は休職中だったからいつでも手伝えたけど、今年は梅干休暇を取るしかないなんて笑っていたら、ちょうど梅が手に入って作業するのが日曜になった。


さて朝から手分けして作業。

一晩水に浸けてからしっかり水切りをした梅

今年手に入った梅はあまりよくない。

天候のせいなのかな?

なぜかかなり汚れていて磨くように拭かないと。

こんなに拭いているタオルが黒くなるなんて初めて。

何でこんなに汚れてるか、生産者に聞いてみたい位だなんて話ながら。

使えなくて弾かれる梅も多い。

いつも以上に時間がかかる。

それでも昼には仕込み完了。

無事に立派な梅干しになれるか不安になる梅もいたけど、頑張れ~

梅干しになれなかった梅が例年よりはるかに多いので、仕入れ先にクレームを入れることにした。

別に代金返せとか、来年からはもう買わないとか言うつもりはない。

その人が仕入れた先に気を付けろって事、長い付き合いだからわかってくれるだろう。

弾かれた理由が柔らかくなっていた物は、もったいないのでジャムにしようか。

塩で梅干しを仕込んだ後は、砂糖でジャム作り。

ココナッツシュガーがあるので、それを使ってみよう。

3キロ位をジャムに

しっかり煮て、裏ごしして。

作る工程は少ないけど時間はかかる。

今日が日曜で正解。

夕方には出来たのでクラッカーに塗って試食をする。

少しあくがあるけどまぁまぁの出来かな。


なんだかんだ1日梅仕事、今年はジャムまで出来てしまった。

梅がいまいちだけに、無事に出来るか不安で一杯。


この記事が参加している募集

雨の日をたのしく

今日やったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?