見出し画像

カナダ渡航後〜仕事探し編🧑‍🌾〜

みなさま、こんにちは🌞
今回はこれまでTwitterではあまり触れてこなかった仕事探し編についてまとめていきます。(需要があるかはわかりませんが)

まず初めに私はCo-op期間をWhistlerで過ごすになりました👏ということでVancouverでの生活も残りわずかです。
そして8月からアルバイトも始めているのでこれまでの活動をまとめるとともに、感じたことをシェアしていこうと思います。あくまでも私からみて感じたことになりますので、お見知りおきください🙇

①レジュメをしっかり仕上げる

よくいうことですが、どのような業種・業界で働きたいかによってレジュメの中身は複数パターン用意しておいた方が良いと思いました。
いわゆる「テンプレ」の使い回しは、受け取る雇用主サイドから見てパッと見てわかるようです。自分なりのオリジナリティを加えられると良いですよね。
ちなみに私はクラスの中でレジュメを作成する授業があったのでかなりためになりました。自分でいい感じでは?と思って先生に見てもらったらダメ出しを食らったのも今ではいい思い出です。その時はいい出来では?と自分の中で思っていたものだったので、悔しかったですが笑


②レジュメは直接渡す

私の場合は、Customer Serviceのコースでしたので働く先はみなさん接客業が中心です。ということで「第一印象」がとても大事になってきます。もちろんIndeedやLinkedinなどのサイトを使ってレジュメをオンライン提出することもできますが、本当にそこの場所で「働きたい!!」という思い入れがあるなら動いた方がいいです。そして、行ける距離にあるなら直接渡していった方が良いと感じました。私もそのうちの一人でしたので気になるところがあればまず足を動かす!これを徹底しました。
この作戦は、前職で培われたものでもあります。何事もまずは「行って試してみろ」と言ってくれた上司に感謝です。気になったらまず動く!これをモットーにお店ならまずはお客さんとして雰囲気を味わってみるのも大切だと思います。

オフィスワーク希望の方は、IndeedやLinkedinが中心な印象はありますが返答率はかなり低いと思うので数打ち当たった方がいいと感じました。

③Hiringがなくても突撃する

これは私の得意技です。笑 そして皆さんにおすすめしたい技です。
(特にCustomer Serviceご希望の方は)
アルバイト先も、今回決まったところも結果的には『Hinringなし』のところでした。授業でも先生が言っていましたが、カナダでは「コネクション」が大切です。もちろん知り合いの紹介で働かせてもらうのが信用もあるしベストですが、我々のような留学生はそこまでの関係性を築けない場合も多いかと思います。
ということで私は突撃を決行しました。
日本では求人のないところに突撃するのは失礼という文化があるかと思いますが、こちらでは求人がなくても気になるところに話を聞きに行くことは至って普通のことだと現地に長く住む友達も話していました。私はとにかくここで働きたいんだ!という熱意を強く訴えるようにしました。最後は気持ち、というやつです。(体育会的な発想になってしまった笑)
なので作ったレジュメも無駄にすることなく、通りました👏


以上3点が気をつけたことです。
ここからは私の体験談をシェアします。

<私の体験談>

結果として私は、レジュメを落とした3件のうち2件で採用をいただきました。
(アルバイトとCo-op先どちらも突撃型)
Indeedでも何件か応募しましたが私の場合は1件も返答が来ませんでした。渡航前から気になっていた場所にとにかく行きまくりレジュメを落としました。渡航前からの準備がここで役立つな。と強く感じた瞬間です。
Vancouverから少し離れていますが、働く場所の雰囲気を味わいたかったのでWhistlerにも行きました。これを話すと驚かれます。でも、バスで2時間弱で到着できます。これから働きたいなら雰囲気を知っておいた方が自分との相性もわかると思いますのでどこで働くにしろ、現地に行くことを私はお勧めします。

私の場合は、Whistlerで気になっていたお店に行ったらたまたまオーナーさんがいたのでレジュメを渡しました。(ラッキー!!)当初はまたご縁があれば連絡もらえるしとりあえず印象良くレジュメを渡して後日連絡を待とう〜〜くらいのスタンスで行ったのですが、まさかの「じゃあ面接しようか?」と言ってくださりその場で急遽面接が開始されました。お店を知った経緯や私の熱意を力説すると「他との兼ね合いもあると思うし、また1週間くらいで返事するね」と言ってくださりました😭

そうしてご縁があり、無事に私はお仕事をGETすることができました。とても肩の荷が降りた瞬間でした。(バンクーバーでのお家探し同様…)
今はこれからの生活に向けて準備をしています。今日ちょうど今住むオーナーさんにも今後の生活についてを話しました。私の思いを尊重していただき感謝感謝です🌸


まだ仕事は始まっていないので、本番はもちろんこれからです。新しい場所でどんな経験を積めるのか楽しみです。慣れない場所で働くのはまた新しい挑戦です。
これまで会社員の経験があるから大丈夫!とかそういう話ではありません。
また住む場所・人・時間配分の全てが変わるのでドキドキです。
ここからもう一回気持ちを入れ直して丁寧に向き合おうと思います!

そして何より、寒さにも負けないよう心づもりもしっかりしていこうと思います笑
今日は長編になりましたが、この辺りで👋



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?