見出し画像

留学第二章🇨🇦〜10ヶ月目振り返り〜

みなさま新年明けましておめでとうございます!
2024年が幕を開けてからはや1ヶ月が経過しようとしています😀

あっという間に時間は駆け抜けていきますね。
カナダから振り返るこのNoteもついに残すところこの投稿を含めて2回になりました。先月はいい雪が降らず、比較的暖冬だと感じながら過ごしていたWhistlerですが、ついに今月は大寒波や大雪がやってきて先月より、忙しかったように感じます。(いいこと!)怒涛の日々です。

<January>
・NY駅伝、箱根駅伝、都道府県駅伝、大阪国際女子マラソン
→駅伝オタクにはたまらない、連日の観戦記。こればかりは見逃せないということで箱根駅伝は家族とLINE電話しながら、友達と速報追いながら観戦しました🤣母校も頑張っていた!推しも頑張っていた!
・忙しく働く🏃‍♀️
→ありがたいことに12月以上に忙しく、大雪の日が土日に重なった日の仕事は怒涛の日々でした。和気藹々としながらも、みんなチーム一丸となって取り組むあの雰囲気はこれからも思い出になるんだろうな〜と噛み締める。
・3が日、指を調理中にスパンと逝き、三針縫う
→何事も気を引き締めて丁寧に過ごさなければと気付かされる出来事でした。
小指を負傷したのですが、小指に麻酔を打ち込まれ(あまり効いてないうちに打たれる)、ついでに破傷風の予防接種まで打っちゃいました(ラッキー笑)
留学中に「まさか」はつきもの。オロナインに救われる。笑
・WhistlerでのSkiを満喫⛷️
→ようやく良い雪の中気持ち良い景色を見ながらSkiをして、Whislterの街の美しさを改めて実感。
・Health CoachのWeb Site立ち上げ、Instagram設立
→準備しているだけで何も発信していなければ、やっていないのと同じではないかと気づき、思い切ってリリース。2月から少しずつ動かしていけそうな予感🎶
・帰国後のイメトレ、欧州旅行の準備
→これは一瞬にして3月がやってきそうなので、最高の未来をイメトレしながらの逆算で過ごす。
・Vancouverへの帰省
→弾丸ではあったが、ここから私の旅路が始まったと感慨深くなる。
会いたい人に会う、やりたいことをやることができて濃い時間となる。

今月の私

今月はこうして振り返ると、やはりいろんなことがあったように思える。
箱根駅伝から始まり、小指を三針縫うケガをして始まった2024年。
今は無事完治してもうOK!!
暦上では、2/3が2024年らしいのでもう少し辛抱て最高の一年を過ごしていく❤️‍🔥

そして天気も雪の日が圧倒的に増え、1月中旬には大寒波がありました。
Whistlerでは何とマイナス29度を記録しました。去年までの自己ベストはマイナス20度だったので約10度限界を突破しました笑
−14度くらいまでは耐えられる体になっていたのですが(それもおかしい🤣)、マイナス20度を超えてくると流石に数分外にいるだけで体が凍りつきました。
冷凍庫(マイナス18度)より寒いわけですからそりゃあそうですよね。
空気がピリッとしていて、これだけいい空気を毎日吸いながら山の絶景を拝めるところに住めているなんてとても幸せなことだよなあと改めて思う日々でした。

そしてカナダにいる期間も残り2ヶ月弱ということでここからは帰国後についてのイメトレと何をしたいかについて再度棚卸しをしっかりしたいと思います。
また、カナダで過ごした約2年弱の日々から感じたものを落とし込んで、またNoteに言葉として綴っていきたいと思います!
素敵な人たちに囲まれて過ごすことのできた留学、先月も書きましたが本当に充実している日々でした。こうして目で味わえるのも残りわずかになってきているので、ひとときを噛み締めながら生きていこうと思います。

来月分までが主にカナダ滞在編です。いよいよ集大成となる月となってきますので、残りの時間でやり残したことはないか、毎日噛み締めて今を大切に、過ごしていきます。

今月も読んでいただきありがとうございます〜!
お礼と言ってはあれですが、Whistlerの冬の絶景をお送りします💁
(画像でこれですので、生で見るとスゴイヨ!!)

針葉樹×雪×晴れのコントラストは最高
マイナス29度の日


山に行った日の五輪マーク
全てが映えである。

ということでSee you soon ~~!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?