見出し画像

備北丘陵公園をWHILL(ウィル)レンタルで満喫した話

だんぱーはうすへようこそ!723です☺🌱

記事を見てくれてありがとうございます!
ぜひ動画と合わせて最後まで読んでいってください🍮

⭕️OP

今回は☝

なんと行ったのは秋の話です!ひぃ!!

広島にある備北丘陵公園で期間限定のWHILLのレンタルサービスを利用して、ぶらりWHILLさんぽしてきました!
遅くなりましたが、大自然に囲まれのんびり満喫する様子をご覧ください☺️


✓備北丘陵公園でWHILL(ウィル)レンタル

広島県庄原市にある国営 備北丘陵公園では、期間限定でWHILL Model Sのレンタルサービスを行っています。

🌱備北丘陵公園について

備北丘陵公園は

  • 中国道庄原ICから車で約10分

  • 中国横断道三好東JCTから車で約15分

広島市内から公園までは車で約1時間半の場所にあります。
バスなどの公共交通機関もありますが、分かりやすいのは車かなあと思います、、、!

園内はめちゃめちゃ広いので、入り口が2ヶ所、駐車場は7ヶ所に点在しています。

園内マップはこちら👇

今回は平日の昼間に行ったので、第1駐車場に停めることができました。

入園料は

⚫︎14歳まで 無料
⚫︎15~64歳 450円
⚫︎65歳以上 210円

また、障害者手帳やミライロID等を提示すると、本人と付き添い1人までは無料になります。

駐車料金は乗用車1日320円
こちらも乗っている人が障害者手帳や療育手帳を提示すると無料です。

🌱レンタルサービスについて

レンタルサービスの簡単な概要はこちら👇

⚫︎期間
2024年6月まで
⚫︎貸出場所
中の広場 中案内所
⚫︎貸出モデル
WHILL Model S 3台
⚫︎料金
無料
⚫︎利用方法
当日中案内所にて受付

備北丘陵公園でレンタルのあるWHILLはModel S。スクーター型のモビリティです。

Model Sについて👇

中案内所は第1駐車場から向かって右側建物の1階にありました。

中案内所へ向かう

そこまで行く間に歩くだけでちょっと疲れちゃった😓最近は特に疲れやすくてダメですね。
歩くときは杖をつくより腰に手を当てた方が姿勢が固定されるので歩きやすいです。その代わり腕はめっちゃ疲れます。

中案内所ではWHILLの他にも電動スクーターや車椅子の無料貸し出しもありました。
電動スクーターはシルバー・身体障害者の方専用だそうです。

歩いて向かったのでWHILLが必要ない人間に見えたのか「足が不自由な方のみなんですよ〜」と一瞬断られかけましたが、必要で借りたい旨を伝えると無事に貸し出し手続きを始めてくれました。
元気に見えるのはいいことなんですけど、こういう時若干気まづいですよね😂笑

貸出に必要な書類への記入をして、Model Sの使い方の説明を聞きます。

説明を聞く723

わたしは以前、エスコンフィールドでModel Sを利用したことがあったので、簡単な使い方は理解していますが、走行可能エリアなど公園独自のルールなどもあるのでしっかり聞きましょう。

備北丘陵公園では、平日は無制限で、休日は2時間レンタルすることができるそうです。
雨天、天気が安定しない日はレンタルは中止している場合があるので、天気予報を見てお出かけしてください☀️

平日の走行可能エリアはこんな感じ👇

平日の走行可能エリア

🌱WHILL Model Sの使い方

使い方を改めて。

乗り降りは電源を切った状態で。

  • 鍵を横に回して電源を入れます。

  • ツマミでスピード調整ができます。

  • 右手のレバーは前進、左手のレバーは後進(バック)です。レバーを握る強さで速度を調整することもできます。

  • あとは自転車やバイクのようにハンドルを切って操作するだけ!

前にカゴもあるので、バッグはカゴに入れておくこともできます。カゴの耐荷重は4kg

公園内は最高速度は3km/hまでだそうです。
つまみは自由に動かせますが、印がついているところより先にはしないように注意です。

Model C, C2, Fのアプリで「のんびり」「標準」「きびきび」と3つの速度調整モードがあるように、Model Sでもこういう施設では最初から必要以上のスピードが出せないように設定しておくことができたらいいのになーと思います。

初めて使う人が混雑した施設内で間違えて6km/hとか出したら、他の人を轢いちゃいそう🥲
最初から「のんびり」モードに設定できれば4km/hまでしか出ないから、施設としても初めて利用する人としても安心なのでは、、、!

✓公園内をWHILL(ウィル)さんぽ

出発進行〜〜〜🏎

まずは地下道を通って「花の広場」へ向かいます。
地下道には登り道があるのですが、右はスロープ、左は階段とそれぞれのペースで進めるようになっています。

地下道

🌷花の広場

花の広場は春・秋には一面が花でいっぱいになります。

WHILLで優雅にお花畑の中をスイスイ♿️

レンタサイクルで草原を走り回るような感覚!
自転車なんてもうここ数年全く乗っていないですが、久しぶりに自転車に乗れたような嬉しさがあります。

お花畑もめちゃ綺麗〜〜〜✨

お花畑の中をWHILLさんぽ

はなの展望台は花の広場をぐるっと見渡すことができる場所です。

はなの展望台

⚠️展望台の上にはスクーターでは上がれないので注意⚠️

展望台の足元にWHILLを停めて、上に登ってみました!
階段はなるべく使ってほしくないってお医者さんに言われてた気がしますが、まあ数段だしノーカン!笑
スロープのみで登るルートもあるので、車椅子なら乗ったまま登るのはOKなのではないでしょうか。

頂上の景色は最高!!🙌

展望台からの景色

展望台で出会ったおばさまから、綺麗な髪色だから被写体になって欲しいとのお願いが、、、!
照れちゃう😳😳
これがストリートスナップ…………………!?!?(全然違う)

不思議な撮影会

おばさま「横向いて、髪を揺らしてくださる?」
723 ( ˙꒳​˙ Ξ ˙꒳​˙ )
おばさま「あ〜〜〜ありがたいです〜〜〜!!」

ほんまにこれよかったんか、、、?

何はともあれ展望台でまったりしたので、またお花畑へ🌷

色とりどりのお花が本当に綺麗!! 

ちょっと行ってから時間経ちすぎちゃってなんのお花だったか忘れちゃったんですけど、とにかくめちゃくちゃ綺麗で癒されました☺️

それぞれの花壇の間に道があってWHILLでもスイスイ進んで行くことができるので、本当にお花畑の中を歩いているような感じでした。

お花畑の中でも写真をぱちり📸

端っこに動物のモニュメントがあったのですが、みんな丸いのにキツネだけめっちゃけばけばしててウケました🦊

くま🐻
きつね🦊

🏰大芝生広場

せっかく来たので、大芝生広場の方まで足を伸ばしてみることに。

「きゅうの丘」の大型遊具で遊ぼうと思ったら、、、、、

【悲報】年齢制限

3~12歳まで……………………ッッ

さすがに12歳以下ではないので大人しく断念🥲
めっちゃ滑り台滑る気満々だった〜〜🥲笑

もう少し進むとアスレチックがありました。
階段の上だったのでWHILLは一時待機。

アスレチック

今度こそ遊ぶぞ!とワクワクしながら行ってみると、、、、、

【悲報】年齢制限

6~12歳まで…………………😭😭😭😭

遊具系は大人はお呼びじゃなかったみたいです😭😭

この割と急な階段頑張って登ったんだけどな…………(馬鹿)

階段下で待機するWHILL

この後本当はスクーター走行可能ルートに沿って公園を大きく1周してみようかと思っていたのですが、アスレチックの悲しみで今回は断念。笑
徒歩ノンストップで公園内を大きく1周すると1時間くらいかかるみたいなので、WHILLやレンタサイクルを利用しながら回るのが良いかなと思います。

あと帰ってから気づいたのですが、それぞれのエリア付近に駐車場があるので車を使いながら回るのもありでした。
次回はいろいろ駆使して1周しようと思います。

春になったらお花見ついでにのんびりピクニックに来たいな🌸

つどいの里には桜の木が1000本くらい植えてあるし、みのりの里では桜と同時期にスイセンが満開になるみたいなので、春のお花見にはぴったりのエリアだと思います。

🍵ひばの里

次はひばの里へ💨

イノシシ注意🚨

イノシシ!?🐗

今回は出会いませんでしたが、イノシシがいる時もあるみたい?
さすがに出会うのはごく稀だと思います。笑

緑いっぱい!過ごしやすい〜!

ひばの里にはお屋敷や工房、田んぼや畑などがあり、里山の生活を体感できるエリアです。
高低差のある道が多いですが、レンタルしたWHILLでぐんぐん進んでいけます。

緑が多い場所ってなぜか大きく息を吸いがち。
これはあるあるですか?

見渡す限りのどかな風景!
ここでぼーっとするだけで2時間は過ごせちゃう。

せっかくここまで来たし、「さとやま屋敷」でひと休み。
走行可能ルートから外れてしまうので、WHILLは入り口手前に駐車しました。

大好きな梅ジュースを飲みながらほっと一息🍵
濃いめのジュースだったので、氷が溶けるのも待ちながらちびちび飲みました。

梅ジュース200円

ここは中庭もあり縁側もあり離れもありの、ザ・昔ながらの建物!という感じで最高でした。

お手玉や折り紙などの遊びも体験できるようで、ご自由にお取りくださいのところから可愛いパンダをもらいました🐼

パンダの折り紙〜蚊に刺されを添えて

人差し指の付け根!!!
ガッッッッツリ蚊に刺されてしばらくめっちゃ痒かったです🥲

✓レンタルWHILL(ウィル)の返却

存分に満喫したので、WHILLを返却しに中の広場の中案内所へ戻ります。

返却は元あった場所に戻して受付の方に声をかけるだけでいいみたいです。簡単!

楽しかった〜〜〜〜!ありがとうございました!

WHILLと723

⭕ED

備北丘陵公園でWHILLさんぽ。
歩きの人と同じスピードでおしゃべりしながら進めるし、自転車みたいな形だからほどよい疾走感もあり、広い公園内でも全然疲れることなくのんびり過ごせて最高でした!!

備北丘陵公園でのWHILLレンタルは6月まで、、、!
これから暖かくなるし絶好のお花見シーズンになるので、ぜひ利用してみてください🌸

それではまた次回!おつみまん🌱


最後までお読みいただきありがとうございます🌱
フォロー、スキもよろしくお願いします☺

723のSNSにもぜひ遊びに来てください👇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?