見出し画像

北海道FビレッジでWHILL(ウィル) Model Sをレンタルした話♿️

だんぱーはうすへようこそ!723です☺︎

やってきました!エスコンフィールド〜⚾

6月にプロ野球の交流戦を観戦しに、エスコンフィールドHOKKAIDOへ行ってきました!
観に行ったのは北海道日本ハムファイターズvs広島東洋カープ⚾

3戦目の試合開始前、現地でWHILL Model SをレンタルしてFビレッジを散歩してきました。
その時の様子をまとめたのでぜひ最後までご覧ください🎦


今回利用したのはWHILL Model Sでの移動周遊サービス
Fビレッジ内を最新モデルのWHILL Model Sで周遊できるサービスです。(公式HPより)
Tower 11ゲート内のインフォメーションセンターで借りることができます。

わたしはこの日、球場内ではWHILL Model C2のレンタルをすることにしていたので、自分のWHILLはホテルに置いてタクシー・電車・バスを利用してFビレッジに向かいました。

バス・タクシーの停留所があるフロアから1つ降りた場所に、Tower 11ゲートのあるフロアがあります。
フロア移動は階段もスロープもあるので、車椅子やベビーカーでもスイスイ昇降できます♿

バス停からTower 11ゲートまでの道のり

着いたバス停からTower 11ゲートまでの道のりはこんな感じ。球場の外を半周ほど歩きます。
この半周が正直なかなかきつかった😇
Tower 11ゲート前で着いたーー!と思った瞬間にしっかりコケてしっかり打撲しました笑
そこまで台数がないとか、管理が難しくなっちゃうとか、いろいろ問題はあるかもしれないけど、利用者的にはバス・タクシーの停留所の近くにも借りられる場所があれば嬉しいです。

Tower 11ゲートで係員さんにWHILL Model Sを借りたい旨を伝えて、本体を準備していただいている間に借入同意書を書きます。
準備してくれた係員さんが、WHILLの運転に慣れてなくてちょっと可愛かった😚
WHILL Model Sの使い方の説明もここで聞きます。

早速外に出てFビレッジのWHILLさんぽ開始!
乗り降りは電源を切った状態で。

  • 鍵を横に回して電源を入れます。

  • ツマミでスピード調整ができます。

  • 右手のレバーは前進、左手のレバーは後進(バック)です。レバーを握る強さで速度を調整することもできます。

  • あとは自転車やバイクのようにハンドルを切って操作するだけ!

前にカゴもあるので、バッグはカゴに入れておくこともできます。カゴの耐荷重は4kgだそうです。

出発進行〜〜〜🏎

WHILL Model Sはこのチャンネルでは初登場!
スペックも紹介します。

サイズ(全長×全幅×全高):119.8cm×55.1-64cm×91.5cm
シート(高さ調整):3段階
シート(前後調整):2段階
総重量:67kg
段差乗り越え能力:7.5cm
耐荷重:100kg
走行可能距離:33km
最速スピード(前進):6km/h
最速スピード(後進):2km/h
登坂能力:10度
最小回転半径:148cm
バッテリー:鉛蓄電池
充電時間(通常):9時間40分
充電時間(急速):6時間40分
介護保険適用:なし
価格:227,000円〜

スピードはWHILLの他機種とも一緒の最速6km/h
個人的にはバッテリー容量が多い分、急速充電が導入されたのはとても画期的だなと思いました。

なによりも運転が超簡単
バイク乗ったことないけど、自転車に乗っているみたいな疾走感があります。
他機種と違って自転車やバイクみたいなハンドルがあって、より乗り物を運転している感がありました。
WHILLの他機種に乗ったことがある人は、他機種よりも曲がるときに内輪差・外輪差があるので、ちょっと注意です⚠️

天気良し!風も感じられて最高✌✌

Fビレッジは程よく広くて歩道も整備されています。WHILLさんぽにはぴったりな場所でした☺︎
ターザンロープとか滑り台、ちょっと遊びたかったけど絶対コケると思ってやめました笑

エスコンフィールドのガラス壁をバックにWIND PLAZA(誰か読み方を教えてください)で写真撮影📸

WIND PLAZAで記念撮影

個人的超お気に入りショット。
気に入りすぎてサムネにも使いました☺️

この日は本当に天気が良くて、昼間は球場の屋根も開いていて、Fビレッジ全体がめちゃめちゃキレイでした✨

Truffle BAKERY」は白トリュフの塩パンが有名みたい!
でも3日ともめちゃめちゃ長蛇の列で並ぶ気にならんかった、、、

池、緑越しのエスコンフィールドもキレイ!

あと、行きに見かけた「THE LODGE」にも寄ってみました。
WHILLは入り口近くの邪魔にならないところでお留守番。
何店舗かお店が入っていて、サイクリンググッズ、キャンプグッズ、球場内に持ち込みのできるお菓子とかも売っています。

個人的売店おすすめはきびだんごとヨーグルッペ。

きびだんご
ヨーグルッペ

きびだんごは美味しすぎて帰ってからも食べられるようにストック買いしたし、ヨーグルッペはなんとなく北海道みを感じたので日々飲んでいました。このマスカット味めっちゃ美味しいよ🍇
あ、でもこの前東京駅でノーマルヨーグルッペ見ました。なんてこった🤨
※あとで調べたらヨーグルッペは元々宮崎県発の飲み物でした🤣🤣もしかして全国区…?

いちご専門店の「いちびこ」では別日にいちごくるるんの赤を買って食べました!めーーーーーーちゃめちゃ美味しかった!!!!

ICHIBIKOのいちごくるるん(赤)

本当は白も食べたかったし生いちびこミルクも飲みたかったし全制覇したかったんですが、長蛇の列に負けました、、いちごくるるんの白は3日とも見に行ったときには既に売り切れていました、、、さすがの人気🥲

そういえばWIND PLAZAには大量の風車も飾ってありました。
風に吹かれて回る風車がキラキラしててとってもキレイでした✨
ホームページを見たら風車ゾーンのイメージ画像がなくて、不思議に思ってあとで調べてみたら風車は期間限定だったみたいです笑
時差のすごい投稿をするとこうなるんですね😇

さて、いよいよ試合観戦準備に向かうために待ち合わせ場所に戻ります。
今回のお散歩コースはこんな感じでした。

今回のWHILLさんぽルート

返却場所は借りたところ同じTower 11ゲート内のインフォメーションです。
返却時はインフォメーションの係員さんに返却の旨を伝えると、その場でWHILLを引き取ってくれます。

そしてすっかりここまで書き忘れていたのですが、WHILL Model Sでの移動周遊サービスは“予約不要”・“貸出料無料”でした✨
試合のない日でもふらっと立ち寄って借りることができます。

FビレッジをWHILLさんぽ。
めちゃめちゃ快適で楽しかったし、その後の試合観戦のために体力の温存もできて最高でした!!

ぜひ皆さんも北海道Fビレッジを訪れた際はWHILL Model Sを借りて優雅にお散歩してみてください☺︎

ーーーーーーーーーー

最後まで読んでくださりありがとうございます!

FビレッジでのWHILLレンタルサービスについてはこちら👇

WHILLの公式ホームページはこちら👇

ステマじゃないです。よかったら覗いてみてください。

それではまた次回!おつみまん🌱

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?