マガジンのカバー画像

小学校の授業のネタ(低)

66
小学校1・2年生担任のことをどんどん書いていきます。書ける範囲で。公教育についてやブラック残業のことも興味あり。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

あと60コマ【授業のネタ】

あと60コマ【授業のネタ】

今年度の終わりまで、3月の三連休を除けばあと15日、1日4コマ換算で60コマくらいです。

あと60コマの割振を考えてみます。

音楽ができない体育館体育ができない、六年生へのプレゼント準備や体育館掲示のことを加味すると、下の図くらいの配分になりました。

まぁまぁ 余裕あるようで、コロナで5日倒れるときつい感じです。

国語、算数はいけるとして、図工案件がたくさんあるのがネックです。時間が読みに

もっとみる
ナンバー10【授業のネタ】

ナンバー10【授業のネタ】

車でお出かけ中や旅行中、遠足のバスの中などにおすすめのネタです。先週読んだ書籍【考えて、考えて、考える】で藤井聡太さんが子どもの頃にしていたと書いてました。

車のナンバープレート(対向車や前の車)の4つの数字を使って四則計算で10にするという遊び。

例えば、上の画像の2019だったら
2-1=1 1+9=10 などのように 10を作ります。

最近はナンバープレートを決められるので10になり

もっとみる
おすすめアプリ【授業のネタ】

おすすめアプリ【授業のネタ】

タバタタイマー(TABATA)⏰がおすすめです。ダウンロードはこのリンクからできます。

タバタタイマーはタバタ式トレーニングに利用できます。HIITと呼ばれる短時間の有酸素運動をするためのタイマーです。

冬の寒い日の体育の授業、3分間するだけで温まります。

私はビーストメーカーのトレーニングに毎日使っていますが、ダイエットのためにHIITを取り入れ使っている人も多いかと思います。

短時間で

もっとみる
なわとび名人の道【授業のネタ】

なわとび名人の道【授業のネタ】

お仕事で縄跳びカードに挑んでます。
子どもと一緒にしてるのですが、歳とせいかなかなかクリアできない。

とくにハヤブサと後ろ二重が鬼門です。

前跳び350回🆗
駆け足飛び350回🆗
二重跳び100回🆗
サイドクロス50回🙅‍♀️
後ろ跳び200回🆗
後ろ二重50回🙅‍♀️
はやぶさ(あや二重)50回🙅‍♀️
三重跳び10回🆗

筋力アップにもつながるのでがんばります✨✨

最近、

もっとみる