見出し画像

はじめてのお寿司。

外出自粛が明ける頃にTwitterでみつけて、ずっーと気になっていたけど舞台の稽古が始まって外食を控えていた時期でもあったため、ずっーとTwitterの写真を眺めているだけで我慢していたお店に、やっとやっと念願叶って行くことができました!!!
とってもとっても幸せな時間が過ごせたので、TwitterやInstagramにも載せましたが全然書き足りなくて、、、
せっかくなので「#週1note」で思う存分、書いちゃおうと思います!!!

そんなわけで、今週は魔女見習いシリーズ(?)はおやすみです。
魔女見習いのきっかけ編と修行編の続きは、また来週!


わたしが念願叶って行ってきたお店は、鮨ほり川さんです。

自粛期間中にSNSを始められたそうなのですが、Twitter、Instagram、noteなどなど、素敵な写真と魅力的な文章ですっかり魅了されてしまいました。
下北沢というわりと行きやすい場所にあり、なかでもわたしの気を惹いて仕方がなかったのが、フルーツの握り!
そんなものがこの世の中に存在するの?!って感じで衝撃を受けました。
想像すらできませんっ!!
お寿司が大好物と名乗っている以上、食べてみたい!食べておかなくてはいけない!という衝動に駆られました。

それからというもの、事あるごとに「ほり川さんに行く!行きたい!!」と言い続け、その願いを聞かされ続けた神様に夢を叶えてもらいました!!
言葉にして伝える、って大事ですね!笑

募る想いを胸に、いざ!


さて、わたしが今回いただいたのは「ほり川スペシャル」です。

<コース内容> 8,000円(税抜)
①前菜、野菜の浅漬け
②おつまみ(3品)
③とまとうふ鍋(季節の鍋)
④素材の旨味を活かしたオリジナル握り(9品)

まずは、前菜3品。
左から「もずくサラダ(胡麻)」「珍味」「お米の揚げ物」です。

野菜の浅漬けたち。
一番左の奥には、浅漬けではないですが、海ぶどうもいます。

前菜も浅漬けもすべて美味しいく、これから出てくるお寿司たちを食べるための準備のような、口内を整えてくれるような、そんな感じ。
わたし好みの味付けだったこともあり、ここで最初の生ビールはグビグビッと消えてなくなりました。


そして、木箱の中からおつまみ(3品)を悩みに悩んで選びます。
これはとてもとても難しい選択でした、、、
だって本音をいうと全部食べたいじゃないですか!!
3つになんて選べないよ!ってなりながら、頭を抱えて選んだ3品です。

まずはやっぱり大好物の「うに」で決定です。

今回食べたうには、昆布森産。
それってどんなうに?ってなった皆様、下記コメント引用します。

<北海道釧路町の昆布森産の生ウニ>
こちらのウニは、昆布森産「なが昆布」を食べています。昆布を食べたウニは、とっても味わい深くなります。こちらは握りではなく、「ほり川スペシャル」の選べるおつまみで少しお出ししています!(※高価で少量の入荷のため握りでお出しできなくてすみません…!)

ええ、それはもう濃厚な深い味わいにうっとりします♡
舌の上でとろけます。
一瞬で消えました。

2つ目は、「子持ちしゃこ」です。

断面から覗く、ぎゅっと、ぎっしり詰まったたまごたち。
しっかりとした身を噛むと、じゅわ~と旨味が広がりました。

3つ目は、「穴子」です。

キラキラしています!キラッキラです!!
美しいでしょ?
少しこりこりした歯応えもあるのに、ふわっとした食感もあり、本当に大好きな白身のひとつです。


そして、お鍋でございます。
季節のお鍋「松茸とアワビのしゃぶしゃぶ」です。

水菜、豆腐、とろろ昆布が入っただし汁でしゃぶしゃぶします。
松茸の贅沢な香りが、口の中いっぱいに広がります。
アワビの食感が、わたし史上最高に柔らかくてびっくりでした。
だし汁も美味しくて、最後の一滴まで飲み干しました。

他のお鍋(とまとうふ鍋、えんがわのしゃぶしゃぶ)も美味しそうなので、次回のお楽しみにしています。


ここから、握りがやってきます。

①とろ漬け。
お口の中に入れた途端に、とろけて消えてしまいました。
初めての美味しさでした♡
甘い!旨い!びっくりして、笑いが止まらなくなりました!

②あぶらがれいのえんがわ。
分厚くて噛み応えのある大きなえんがわでした。
わたしが今まで食べていたえんがわは何だったの?ってくらい、大きくてしっかりとしたえんがわでした。

③生すじこ。
あまり食べた記憶がないので、もしかしたら人生初のすじこです。
いくらと違って、少しトロッとねっとりしている印象でとても濃厚でした。

④車えび。
車えびって生で食べることが多くて、ボイルされているのは初でした。
とにかく大きくて、身がぷりっぷり!
しっかりと!ずっしりと!ボリューム満点!
頭は焼いてもらえるのですが、こちらも香ばしくて美味でした。
焼いている、その匂いだけでお酒がグイグイ呑めちゃいます!!

⑤日替わり握り。(貝、いか、光物から1品)
この日は、「いか」でした。
いかを塩で食べるの、大好きです!
甘くてねっとり、少しこりっとした食感がたまらにゃい♡

⑥あなご。
焼き目が香ばしくて、身がふわふわぁ〜ん!
一瞬にして口内に幸せが充満しました。
炙っている時の匂いも最高で、これまた匂いだけでお酒がグイグイ呑めちゃうやつでした!笑

⑦とろたく巻き。
とろが、とろが、大とろ〜!!!
こんな贅沢なとろたく巻きは生まれて初めてです!
この味を覚えてしまったら、もう他では食べられなくなっちゃう!

⑧やさい握り。
「空芯菜」でした。
これも初めて食べましたが、タレとの相性がとても良くて、シャキシャキとした食感でさっぱりとした美味さでした。

⑨くだもの握り。
洋梨の「ル・レクチェ」でした。
これです。とても楽しみにしていたフルーツの握り!!!
甘くてジューシーなのですが、不思議と合う!
酢飯とわさびと海苔と相性抜群!!!


さらに、ほり川スペシャルでは高価すぎて握ってもらえなかった「ウニ」と巨峰好きとしては外せない「ナガノパープル」を注文。
「ウニ」が美味しすぎて、さらに追加で注文。

こんな山盛りのうに!最高です!!
盛り盛りすぎてこぼれちゃった分は、つまみとしていただきました。
昆布森産のうに、わたしの舌がしっかりと覚えました!!!

ナガノパープルは、これまた素敵なハーモニーです。
フルーツの甘さと酢飯のさっぱり感が、なんでこんなに相性が良いの?!
ピリッとわさびもパリパリの海苔もお互いがお互いの良さを高め合う最高のチームなのでは?!
なんで今までなかったのー???

もうすっかりフルーツ握りの虜です。
次は、違うフルーツも食べてみなくっちゃ!!!
シャインマスカットやマンゴーも気になるぅ~!

そんな感じで、お腹が満腹の大満足になったところで終了しました。


以上で、たくさんの「はじめて」を体験させていただきました「鮨ほり川」さんは、わたしの口内も胃袋も脳みそも目も耳も鼻も全身が幸せになれる場所でした。
何回も頬っぺた落ちました。

お寿司、まだまだ知らないことがあるなぁ、、、
「はじめて」がまだたくさん残っていそうで楽しいです!


Twitterで呟いたら、返信していただきました!
嬉しすぎ♡

本当に素敵な時間と美味しいお寿司をありがとうございました!!
また絶対に、食べに行きますーーー!!!!!

世界でいちばんお寿司が大好きだと再確認できた夜でした。
どうも、ありがとうございました!!!

次回は、魔女見習いの続きが書けるといいなぁ。


◆◆◆

Instagramのアカウントです。
よかったらフォローお願いします。

◆◆◆

参加している「週1note vol.08」のマガジンはこちら!

◆◆◆


いつもありがとうございます。いただいたサポートは今後の活動費として大切に使わせて頂きます。