見出し画像

贅沢な朝ごはん。

ずっと行ってみたくて、でもいつも予約で埋まっていて、なかなか行く機会に恵まれなかった人気店のsioさん。
今まではテイクアウトだったり、#おうちでsioをやってみたり、鳥羽さんのYouTubeを観たり、シズる商店の商品を楽しむ程度でしたが、朝定食を始めるという噂を聞きつけてしまいました。

初日を狙ってチャレンジしてみたら予約できちゃいました!ラッキー!!
やっと念願の店内へ潜入することができます。笑

前日は遠足前夜の小学生並みにドキドキして眠れず。
朝も早起きしてわくわくが止まりません。
期待に胸を膨らませ、ドキドキしながらドアを開けたら、スタッフさんの素敵な笑顔が出迎えてくれました。


席について、まずは水出し茶が出てきました。
美味しい~!
そして、なんか美しい~!!


かわいいお品書きを読みながら、少し待ちます。
読めば読むほど、楽しみが増えて、妄想だけですでに美味しくて、わくわくが倍増してしまう。
待っている時間も楽しいし美味しい。


いざ、sioの朝定食とご対面!!!
日本人の朝ごはんと言えばコレ!って感じのTHE 和定食です。
見た目大好きです。第一印象から大好きです。


見てほしいっ!!!
このメインの銀鮭の分厚さを!!!
皮面積の多さを!!!
鮭の切り身でこんなの見たことありませんっ!!!!!

皮が箸でザクザク切れて、パリッパリのバリッバリで初めての食感!
普段はあまり魚の皮は食べないのですが、美味しくてつい食べてしまう。
身はふっくらしていて、ふわっふわのほ~ろほろ。
箸を入れると簡単にほぐれるし、骨も無くて(全部取ってあるのかな?)安心してごはんと一緒にもりもり食べれちゃいます。
肉厚で脂も乗っててほどよい塩味が最高!!
さらに、ポン酢味の鬼おろしと一緒に食べるとさっぱり感も加わって、ごはんがあっという間になくなります。
(このあたりでこのままのペースで食べ進めるとヤバイことになると察し、少しずつセーブしながら食べます、、、笑)


ごはんは、炊き立てでした~!!
もちろん鳥羽さんオススメの炊き方、#米騒動です!

一粒一粒がしっかり個として自立しており、硬すぎず柔らかすぎず、一番ちょうどいい弾力のもちもち感を全力で発揮しております♡
噛めば噛むほどお米の旨味と甘味が感じられて箸が止まらない。
おかずが無くても、ごはんだけで美味しい。
ごはんをおかずにごはんが食べられるごはんです。笑
おかわり自由なのは本当に嬉しいっ!!ありがたいっ!!!


さらに、ごはんを進ませるのがりゅうきゅう!!!

生まれて初めてお会いしたかもしれません、初めましてりゅうきゅうさん。
こんなに美味しい食べものが、この世界に存在しているなんて未熟なわたしはまだ知りませんでした。
新鮮な鯵に薬味がたっぷり乗っていて、漬けだれが絶妙♡
やまつ辻田さんの極上七味(普通の七味と違って色が黒い)をかけたら、ブワッと良い香りが鼻を突き抜けていって、口内は多幸感に満ち溢れていました。
これは毎日食べたいくらいお気に入りです♡
日本酒やビールとも合わせていただいてみたいです♡♡


そして、この寒い冬の朝に一番ぴったりだったのが豚汁

これだけでもしっかりおかずになりそうなくらい具沢山。
甘めの白味噌とお出汁のやさしさが体中に染みわたり、冷えていた内臓をじんわり芯から温めてくれました。
おかわりも+100円で出来るそうです。


鳥羽さんのYouTubeを観て楽しみにしていた山利のしらすは、スーパーで売ってるしらすより大きめで、しらすって集合体としてのイメージが強いけど、これは一匹一匹がちゃんと魚としての存在感があり、しっかりしていてふわふわ。
+100円で追加できる生卵で、たまごかけごはんを作って乗っけてみたら、相性抜群すぎて、やばいっ!!!しか言えない。笑(語彙力無し)


さらに、食彩かどたさんのふりかけ(こちらはなんと無料!)を乗せたら一瞬でごはんは消えてなくなってしまいました。
しっとり系のふりかけでごはんによく絡みます。
家に常備したいです。


ひじき菜の花お漬物も箸休めって何?って感じ。
箸は全然休まらず、わたしの口に幸せ(ごはん)を運び続けます。

副菜たちが名脇役すぎて全体のバランスを整えてくれている気がします。
いや、むしろ全員が主役なのか?
もうすべてがごはんに合う!合いすぎる!!
お漬物や豚汁にも極上七味をかけて食べてみたり、ふりかけしたり。
もうわたしの箸は止まらない。動くことをやめられない。
どんどんごはんを食べちゃって、気づいたら3杯目でした~!
最初に言ってた「セーブしながら、、、」は志半ばで断念しました。笑


このあとの仕事のことを考えて3杯目で終了しましたが、休日の朝だったら豚汁を追加して、ふりかけでもう1〜2杯くらい食べたかったなぁ~!
(いや、食べすぎ!笑)

店内の雰囲気も居心地良くて、スタッフさんもみんな元気で楽しそう。
「すみません、おかわりください!」も気軽に言いやすいです。(←意外とこれ大事です。)

とても気持ちよく贅沢な朝の時間を過ごさせていただきました。
ごちそうさまです!
ありがとうございました!!!

いつもありがとうございます。いただいたサポートは今後の活動費として大切に使わせて頂きます。